児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

コプラス五反田教室☆個別・ペア療育☆のブログ一覧

近隣駅: 高輪台駅、五反田駅 / 〒141-0022 東京都品川区東五反田4-9-2 東五反田KBビル2F
24時間以内に15が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-1229

児童発達支援療育紹介

教室の毎日
こんにちは。
コプラス五反田教室 児童発達支援です。

今月の製作課題は、へびです。
4月からの製作や微細課題ではさみの1回切りや連続切りの経験を重ねてきました。
今回は曲線を紙を動かしながら切るという今までの経験の集大成になります。

「むずかしそう」と思ったことはやりたがらないというお話を伺う機会が多々あります。
その際の対応として、私たちは挑戦のハードルを下げる。(指導員が先行して失敗してみる。一緒に行い最後の工程をお子様一人で行ってもらう。見本通りが正解ではない、面白いもの・オリジナルのもを作る。)
工程を可視化(絵カードや実物)し、見通しをつけやすくする。
好きな色を選択肢として提示しお子様に選んでもらう。(自己選択の機会)
取り組む姿勢を都度褒める。
ここまで出来たらポイント(シール等で可視化)をもらえる等のステップを踏む。
等があります。

今までの成功体験の積み重ねによりはさみの操作に自信が付いた様子のお子様が多く、また、完成形のびよーんと伸びる状態を提示すると「やる」「やってみる」「つくりたい」と前向きに取り組むことが出来ました。
(へびの色もお子様に選んでもらいました。)

取り組みが良好だった後には、お子様が好きな玩具や活動を行い、初めてのことや難しそうなことにも「やってみようかな」と思えるように日々支援しています。

お子様のご成長に関する不安やお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

コプラス五反田教室 児童発達支援
24時間以内に15人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。