児童発達支援事業所

LITALICOジュニア茨木教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7546
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(94件)

就学前小集団のご紹介🎒

こんにちは!LITALICOジュニア茨木教室です。 LITALICOジュニアではマンツーマン指導、2~3名の少人数指導、4~8名程度の小集団指導を実施しています。 その中から今日は小集団指導についてご紹介します。 茨木教室は、年長さんの就学前小集団と、年中さん小集団を実施しています。 下記は茨木教室の小集団の指導の様子です。 例① ①はじめのかい ②学習(こくごやさんすうなど) ③休み時間 ④掃除(係活動など) ⑤おわりのかい これはある日の年長さんの就学前小集団指導の見通しです。 初めの会では予定の確認や日付の確認を行います。話す前に挙手をする約束や、友達が答えている間は待つ等、ルールを守って取り組みます。 自分の荷物の管理も行います^^ 学習では個別に用意されたプリントに取り組みます。同じ題材でもなぞり書きや模写等、お子さまに必要な学習に取り組めるようにそれぞれに課題を用意しています。 休み時間では学校を想定し、「お絵かき、折り紙、絵本」等学校でもできる余暇時間の過ごし方の練習を行っています。 掃除は実際に箒と塵取りを使う練習をしたり、雑巾を絞る練習をする等、小学校での活動を見据えて体験と練習をしています。 最後にご挨拶をして、自分の荷物を持って教室を出ます。 学習の時間に自分の持ってきた筆箱を嬉しそうに使っていたり、そこで「○○の消しゴムだ!」など友達同士の会話がうまれる姿も見られてきました。 小学校に向けて、楽しく学習を進められています! LITALICOジュニア茨木教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね!

LITALICOジュニア茨木教室/就学前小集団のご紹介🎒
教室の毎日
23/09/20 11:58 公開

なぞり書きができるようになろう!~就学に向けて~

こんにちは!LITALICOジュニア茨木教室です。 LITALICOジュニアには、現在年長さんで就学を見据えているお子さまがたくさんいらっしゃいます。 行動面はもちろんの事、微細活動での不安も重なる日々かと思います。 しっかり授業についていけるかな。まだ平仮名が書けないけど大丈夫かな。就学に向けて心配事は尽きないですよね。 茨木教室では、就学に向けた運筆スキルの獲得にも取り組んでいます。 ということで、本日は『なぞり書き』のプログラムについて、一部紹介を致します! 今回使用した教材は、海の生き物をモチーフにいろいろな図形の運筆を行える教材です✨ この教材は文字を書くことや運筆そのものに苦手意識のあるお子さまに、お絵描き感覚で楽しく運筆が実施できるような教材になっています。 遊び感覚で実施できちゃうので、気づいたら沢山の運筆ができていた!なんて事もよくあります!お子さまに<こんなに沢山かけたね!>と声掛けするとお子さまもびっくり!自信にも繋がります✨ LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 それ以外にも、お子さまにとって分かりやすいよう教材や指示を工夫しながら、スタッフ一同指導に当たっています。 それぞれのお子さまにとって習得しやすい方法で、できることを増やしていきましょう!

LITALICOジュニア茨木教室/なぞり書きができるようになろう!~就学に向けて~
教室の毎日
23/09/14 13:26 公開

【アプリ紹介】時間の長さが見える化!ねずみタイマー!

こんにちは!LITALICOジュニア茨木教室です。 本日は、ご利用者や療育に携わるスタッフの声から開発された LITALICOオリジナルアプリ【ねずみタイマー】をご紹介します! ねずみタイマーとは! 時間の長さの理解が難しいお子さんには、時間を「見える」ようにしてイメージしてもらうためのアプリです! このアプリでは、食いしん坊のねずみがリンゴをかじっていく表現で、時間の長さを伝えます。 ご家庭でも気軽に使えるタイマーになっており、時間を選ぶだけで簡単にアラームをセットすることができます。 課金をしなくても自由に使え、広告表示も一切ありませんのでお子さまのご利用も安心です。 指導例: 音に過敏で、タイマーの大きい音が苦手なお子さま。 好きな遊びの切り替えが難しく、帰る際は「もっと遊びたい!」と中々帰ることができません・・・。 そんなときに【ねずみタイマー!】 アプリなので音量はタブレットで楽々に調整できますし、なにより時間の進み方が目に見えて非常に分かりやすくなっていますので<ねずみさんもお腹いっぱいでおうち帰るんだって!>と伝えるとお子さまも笑顔で「ぼくもはやくおやつ食べなきゃ!」切り替えることができました✨ LITALICOジュニアには、オリジナルアプリや教材などを活用し お子さま一人ひとりにあった学習方法で支援をしています。 ご家庭でも活用いただきやすいアプリなので、ぜひダウンロードしてお子さまと使ってみてくださいね。

LITALICOジュニア茨木教室/【アプリ紹介】時間の長さが見える化!ねずみタイマー!
教室の毎日
23/09/14 13:26 公開

ペアレントトレーニングについて✍

こんにちは!LITALICOジュニア茨木教室です。 朝夕は少しばかりしのぎやすくなりましたが、お子さまたちが教室に来所される時間のお昼どきはまだまだ暑いですね・・・。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? さて、今日は「ペアトレ」についてお伝えします。 お子さまと関わる中でどう関ればいいのか難しいと思うことがあるかもしれないです。 そのため、LITALICOジュニアでは、ご通所の保護者さま向けに【お子さまとの関わり方講座】を開催しています! ・ほめることが大事とわかっていても、どこをほめればいいのか… ・いくら言ってもいうことを聞かない… ・子育てのストレスを軽減したい…! など、【お子さまの行動についての考え方や、ご家庭での関わり方のコツ】をお伝えしております。 既に茨木教室では8月~9月にかけて3回の『ほめ方講座』を実施。20名ほどの保護者さまにご参加いただきました。 保護者さま同士で意見交換をしたり、ご家庭でのお悩みを聞き合ったりなど、座談会形式で実施いたしました。 『ほめる』って簡単なように見えて意識すると意外と中々に難しいのですが、参加された保護者さまはペアトレ後に早速実践してくださった内容やその時のお子さまの様子について笑顔でお話していただきました✨ 10月以降にはより専門的で詳しいペアトレも企画しております。 環境設定の仕方・・・工夫の仕方などなど。 指導員もご一緒にワークに取り組ませていただきます!^^ また、こちらは事業所内相談支援加算Ⅱの算定対象となっております。 ご希望の方や加算算定について詳しく知りたい方は、お気軽にスタッフまでお声がけください。

LITALICOジュニア茨木教室/ペアレントトレーニングについて✍
その他のイベント
23/09/14 13:26 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7546
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
5人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7546

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。