児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2のブログ一覧

近隣駅: 瑞光四丁目駅、だいどう豊里駅 / 〒533-0005 大阪府大阪市東淀川区瑞光4-1-18-3F
24時間以内に7が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3647-0643

いきるちからの車のお話🚗🥸

教室の毎日
こんばんは!🌝

朝晩の寒暖差に風邪をひきそうな今日この頃。
突然の暴風
突然のどっしゃぶりの雨
その後の気温の下がりよう

秋ですなぁ🍂🤩!!

きましたキマシタ!この季節🍠🌰🎃✨😍!
イモクリナンキーーーーン🧡💛🤎

ミニストップいきましたか?
ファミマいきましたか?
わんさかわんさか🍠商品登場しております😋❤️

広告(イン◯タ)眺めているだけでハッピーな本日担当の小豆色です!🫘😂🌈


さて、本日は送迎時のお話ではなく「送迎車」車のお話をさせていただきたいと思います🙂

近年、送迎バス等での「児童降ろし忘れ」による
悲しい事件、結果を耳にされてきたことがあるかと思います。

いきるちからにおいても、一度の乗車人数は少ないとはいえ、「他人事ではない」という意識をもち、日々ドライバー、添乗要員は送迎業務に勤めております🙂

そして、事件を機に対策として義務化された「下車確認装置(置き去り防止装置とも😳)」という装置も実はすでに装備されているのです😊🚗

どんなものなのか簡単にご説明しますと、エンジンをつけると作動し、切るタイミングで「車内に降ろし忘れがないか確認してください」とアナウンスが流れ続けるというシステムです📢

そしてそのアナウンスを止めるには後部座席にあるボタンを押す🫷というものです🙂

つまり、運転席でエンジンを切ったのち、後ろに回ってドアを開けてボタンを押す「手間」のおかげで車内を確実に確認する機会を設けられたというわけです😊

これがなんと、付いてしまえば運転に気を取られているうちにエンジンを切るまで装置が作動していることがすっかりぬけてしまっているんですね😳

🫘「は〜!今日も送迎無事終わり!」
っと、駐車場でエンジンを止めるや否や
📢「後部座席に...」

🫘「あ〜!はいはい!今行きますよ〜っと」
と、これまた本当に返事をしながら作動を停止しにいくとゆうスタイルです😂😂😂

当初は「こんなんでいける?😅」とここだけのお話すこーし不安がある印象もありましたが、もちろん下ろし忘れがないかは都度確認しているのであってはならないことなのですが、「車内を点検する手間」を声かけしてくれるのはすごくありがたいサポートだと思いました😁

エンジンを切ったあとは車内の座席の隙間やシート下部を覗き込んで「忘れ物」がないかを確認し、「チャイルドロック(これもついています!😊🔑)」が確実にロックされているかを確認し、最後にアナウンスを切るボタンを押す☝️

この流れがルーティン化されたので一石二鳥にも三鳥にもなっています!😊🚗

と、ここまでが「下ろし忘れ対策」で、では「万が一に何かの不備で車中にお友だちがとり残されしまった時には?!😱」の場合のために、車内にもうひとつ『SOSボタン』がついています😊

下車確認装置はこの2つのボタンが重要で、ご利用者のお友だちには車に乗った際に都度お話をしています🙂🚗

とはいえ、実際の場面を想像するのは難しい
そんなこと起きるわけないと思うのも当然
でもあの魅力的な色したちょーど押してみたいお手頃サイズのあのボタン🔴🟡笑

押しちゃえーー!!っと押したらどうなるか?も体験してもらったこともあります😂⚡️ビービービー

また今後も2のお友だちにはいろんな形で車のお話や、車に乗っている時のお約束ごとなど、実生活の中で大切な、知っていることが必要となることについてもたくさんお伝えしていけたらと思います😊


それでは本日も皆様お疲れ様でした!!😇⭐️

また明日のいきるちから2も乞うご期待ですっ!🌈🤗🌈

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。