こんにちは😌
本日は🐓がお送りいたします!!
昨日は終日、雨が降ったり止んだりと嫌〜な雲に上新庄は包囲されていました☁️☔️
寒いしビチョビチョなるし視界悪いし…
とまぁ雨へのクレームも止むことはないですが、そんな日さえ楽しんでやるぞ!という気持ちを持ちながら子供達の登所を待っていました。
どんよりした空気感を一掃してくれた雨の日でも元気モリモリな水曜日の子供達😂😂😂
集団レクリエーションは今週「ひな祭り」に向けての製作のため、月曜、火曜に登所して完成している子達もいるため久々❓のフリータイム‼️
マットの上で自由な遊びをしてもらいました。
積み木(カプラ)でドミノ倒し。
積み木(カプラ)でナイアガラの滝の作って崩す。
プラレールで線路を繋げたり、車両を眺めるだけだったり👀
ダンスを踊る子もいたり🕺🏻
何もしない子もいます🧸
「自由に遊ぶ」って実はとても難しい事なんです。
いきるちからにどんな遊具があるかの記憶の呼び戻し、どうやって遊ぶかの発想やイメージ、遊びたい遊具を大人に伝えるコミュニケーション。と、
自由に遊ぶにもたくさんのスキルが必要なんですね☝️
完全に自由にすることなく選択肢をあげたり、時間を区切ったりするなどを行いながら個々の興味や関心の幅を広げるようにもしていきたいなと思います♪
スケジュールやプランを組みながら活動することが多いですが自由な時間を与えることで見えてくる課題もたくさんあるなと再認識した1日でした😌
「自由」って「不自由」❓
教室の毎日
25/02/13 10:50
