おはようございます🌞!
昨日
17:00
🧑🚙「帰るまでに雨ふりませんように!😭」
17:30
🧑🚙「降ってきましたね、、☔️」
18:00
🧑🚙「風が、、😭」
18:20
🧑🚲「カッパの意味とわぁぁああ!😭😭☔️」
えげつない雨風でしたね😨😱😨
雨だけならしのげる最強workmanのカッパも
横殴りの雨はお手上げです🤷🤷🏻♂️🤷♀️
雨のおかげで桜もちりぢり🌸😳
ポカポカ日和ももうすぐそこか?🤭
という今日もなにやらすっきりしない天気で目覚めがいまいち🥱🥱
1日の始まりはピーカン照りで目覚めたいなぁ〜と思いながらも結局🐈⬛🐈⬛が呼んで踏んでフミフミして毎朝起こしてもらっている本日担当の🫘です🌈😁!
昨日のレクリエーションは『旗揚げ』
お友だちに「今日も←旗揚げしまーす!」
というようものなら
「またぁああ?!?😫」と。
ふふふ😎
そうくるとおもったのだよ😏
想定内の回答ありがとぅーーー!!!と😂
夜な夜ななにかおもろい旗揚げないかなぁ〜と検索魔になっていると、『色んな歌で旗揚げゲーム』というYouTube発見🤩
これはおもろい!とトライ✊😋
(どんな内容なのか気になる方はYouTubeみてみてくださいね😁💁♀️)
さあそしていざ開始!
でもね、、、
みんなグッダグダなんです😅😂😅🤣😅😂
ほんっっと〜〜〜〜に、新生活に疲労感満載なんです😅🥹😅🥹
すごく「お疲れ」モード全開で座っているみんな姿を見ると「あ〜笑。これは時間かけられへんぞ」と。😂
わかります?!😅
『大人の気持ち優先して取り組むと子どもたち全く思い通りに着いて来てくれない説』🤣🤣🤣
いわゆる大人のエゴってやつ?笑
いかにそんな状態の子どもたちのモチベーションをあげて『楽しい』時間にするのか?!😱
『楽しい』だけではなく、『意味があるもの』にするのか😱😱😱
さあ大人難しいぞと。笑
初めは座って練習→立ってチャレンジ→失敗したら座って行こかな🎵
なんて考えていましたが、ずーっと座ってやりました!😂😂✨
1つだけルールをしっかりと‼️
『テレビのダダンダン(←主役🤣)と旗を持つ手を揃えること☝️』
これだけで伝えて、あとは友だちと当たらないようにしてねと😇
さあ始まった、、結果はいかに?🥰
いいねぇ〜!⭐️🤩👏
上手じょうず!!😂
いけぇ〜〜〜!!
頑張ってついていくんだぁあー!✊🤣
はい、私は倍速調整係で、みんなの様子を
見ながらぽちぽちいじわるしてました😂💻
まだまだみんなは
『👀で見てうごく』視覚から情報を取り込んでいます。(必ずしも皆一概にではありません⚠️我が家の👸は9割聴覚優位です🤣)
目で見て情報取り込めるってすごくないですか?😳
ちゃんと「注意」が必要なときに一定の時間目的の場所へ向けられているってことで😳👏
耳だけで情報を取り込むことはできても、『処理』できる速度やキャパにそれぞれの違いがでてくるので、その点はまだまだこれからですね🙂
ふと思ったのが、子どもたちは「視覚優位」
大人になったら「聴覚優位」なんてこともあるのでは?🤔
「聞いてたからわかる」
「そのときその場におったから知ってる」
子どもたちに言ってることとやってることちゃいますやーーーんと😨😨😨
ちゃいますよね😓
そこにおっても「しっかりその人の目を見て話を聞かないと」ちゃんと理解落とし込みまでできませんよね😓😓
いやはやなんか書いてて反省🫠🫠🫠
子どもたちに見習ってやることやらんとだめですね😮💨
「は〜い、よくできました〜💮!みんなしっかり目で見てできてたよー!小学校ではしっかり先生の話をきかなあかんよね?体育の時間たくさん出てくるよ?右足で蹴る!とか、左手はここ!とか〜...」と
最後のお話(自分的にはここでしっかり話聞いてもらってから、はーい🙋♀️!で締めたいと懇願してるラストスパートのとこ)してるときからお友だちは座っている姿勢が見事に崩れ落ちて行ってました笑😂😂
身体が反対向いてる子もいましたね笑
笑いが込み上げてくるほど疲労度が増してたな笑🤣
でも活動中のニコニコ笑顔や真剣に取り組む姿、時に目を閉じて👂だけを頼りに頑張る姿を見させてもらえて達成感がありましたね😊
みんなよく頑張りました👏😁
新生活GWでまたガクッとならないよう😅
がんばるのだーーー‼️‼️💪
大人も子どもたちに負けないように頑張りまーーーす‼️🔥
それでは本日もみなさま気温の変化や急な雷雨、仕事や家事でのストレスに負けないくらい好きなことを考えて実践して楽しんだもん勝ち精神で頑張りまっしょーーーい🙌😊💣
小豆色でした🫘😎
頭から離れない絶妙なリズムとは🎵🫣🎌
教室の毎日
25/04/15 07:50
