おはようございます🌞!
最近👸がついにSwitchに手をかけ始め🎮
やっているのはあつ森なんですけどね🐰
やってみ〜ゆうて渡してからほぼ毎日
なにやら楽しんでやってるんですね🤩
そこで、ふと覗いてみると
ゴジラがきたんかゆうほどに街並みの置物が排除されてて、「どこいったんや??!?!」と探し回ると人ん家の周りに大集結されてたり😂
商店の前にめちゃくちゃ虫かごと水槽積みまくってたり😂😂
とにもかくにも字が読めないのにどうやって
村の人と喋ってんねや笑
なぜたぬきち商店で買い物ができるのか笑
今イースター期間で毎日ラブリー商品がでてるんですけど、買ったらおしまいではなく、永遠に買い続けられるんです🐣😱笑
おんなじもん町中にいっっっっっっぱい配置されてて笑
卵(イースターイベント)探しに必死のぱっちで街中のあらゆる木🌴全部伐採されてたり笑
切ってからの作業がわからず材料放置されまくってたり笑
材料集め、栽培、道具の調達、未だできない空飛ぶ🎁の撃ち落としが最近母の日課になっています本日担当の小豆色です🫘😤🌈!
さて、ゲームの中ではイースターな毎日でしたが現実我が家でも?いきちかでも?イースターなイベントはありませんでした🐣🐰🥚、、、がしかし😙
先日のいきちかでは「音を探しに行こう」と題して、オノマトペ遊びをしながらお散歩にいきました🙂
オノマトペとは?
擬音語と擬態語ってなにがちがうの?
はい!そんなことは←🙏
とりあえずおいといて🤣
お友だちの「認識」を知りたい!とうずうずした気持ちから始まりましたこの活動🤣
日頃、いきちかでもよく聞くワードの中に
📢はい!壁「ペッタン!」
📢「ドタバタ」しません
📢気をつけ〜!「ピシーーー!」
などなど、このカタカナワード
これって実際の場面では目👀で周りを見てるから
「どんな動き」なのかわかるけど、
じぶん1人しかいなかった場合、どう動くんやろと😂
少し前に一度うちの👸とお風呂でやってみたんですね😁
わたしが「ちょっと見ててな?」と伝えて
🧑「トントン」は?
と言い、浴槽を「とんとん」と叩きます。
🧑「パチパチ」は?
と言い、拍手をします。
にこにここちらをみている👸、
理解したようです😂
そして
🧑「じゃあ、パシャパシャ」は?
と尋ねてみると、
湯船を手のひらでパシャパシャできました😁🙆♂️
🧑じゃあ「バシャバシャ!」は?
と言うようものなら湯船のお湯が大変なことになる程大波をかきたててくれました笑🙆♂️😂
おもしろいな〜これはと思いながら
🧑じゃあ「こんこん」は?
と続けていたその時。
私は浴室の壁を「ノック🚪✊」すると思ったんです。
でも👸は余裕で両手で「きつね」🤘を作って見せつけてきたではありませんか。。。
えぇえええええ!!
そんなことあるぅぅうう?!?!?!と笑
そっちぃぃぃいい?!?!
母爆笑でした笑
うそだろ?!?!と笑
娘の中の「こんこん」はこれ🤘なんかと笑
でも昔、私の妹が今の👸と同じくらいのときにね、
私の母が妹に目薬をさしてたのを横で見てたんです👀
なんで見てたんかとか覚えてないんですけど、
目薬がポトっと目の中にはいったあとに、
うちの母が妹に向かって、
「はいったはいった、ほら、ぱちぱちしてみ?」
って言ったんですね👀
目薬さした後って、薬が目の中に広がりやすいように瞬きしますよね?
それで母は「ぱちぱちして?」
って言ったのに、妹は、、、
もうお分かりですか?笑
そうなんです。
妹、口まで開けて「拍手」したんです笑
もうそれが私も子どもながらに
めちゃめちゃ面白くって母と爆笑したのを鮮明に覚えててってエピソードでした😂😂
👸と妹、叔母と姪で似てる🧬ところがあるのかも笑
と、まあほんとに子どもの発想って、
子どものときの「捉え方」って無限大でおもしろいなぁ〜と😁🌈
大人が容易に使ってるワードでも、
もしかしたら子どもたちにはきちんと
伝わってないこともあるのでは🙄🙄
子どもたちの順応力はすさまじいので
概ね合致してますけれどもね🤣
「ぱぱっとせんとぉ〜!」とか
「ちゃっとおわらせなさい!」とか
関西の日常で飛び交う言葉はみんな概ね対応能力が高そうな気がしますね🤣🤣✨
今度は小学生高学年チームで
「🍪←これってどんなかんじ?」
とかってその物の様子聞きながら
おやつパーティーとかしたいですね🤩
「しっとり美味しいね」とか出るんかな😂
「ぱさぱさしているね」とか笑
おもろワード飛び出しそうな予感しかしません!!!!!
しかもそれを誰が言いそうなのかも予測できそうでおもしろすぎるのでまたやってみたいと思います!!!🔥😂🤣😂🤣
ぜひまた一度、身近なお子さんといっしょにオノマトペ遊びやってみてください😂
ネットで擬音語、擬態語、自然の中の〜とか、動物の鳴き声〜とか、日常の音〜とかいろいろありますよ🤩
ちなみに我が家で1番多く飛び出すワードは
どれだけ考えても
「ドンドンすな👹!!!!!!」でした笑
さあおたくのNO.1ワードに輝くのは⁉️👑
ぜひとも思い浮かべてみてください🤣🤣
それでは本日も日常の音に少し耳をかたむけて面白場面を見つけて楽しく頑張りましょ〜〜🙌😁⭐️
🌞🙂『見て👀聞いて👂』
教室の毎日
25/04/21 12:21
