おはようございます☂️
今月は時間について考えようということで
オリジナル時計を作成して、時間の理解を
促すレクリエーションをしています
昨日のいきるちから2では作った時計を使って
1日の流れを確認しました
みんなそれぞれ自分の時計を持って
眠ってもらいます
「7時ですよ」とスタッフが声をかけると
自分の時計を7時に合わせ、起き上がります
スタッフに見せて合格💮
「8時30分ですよ」の声で時計を合わせて
学校(机)へ移動
あれっ⁉️できていない子が💦
短針の扱い、難しいですよね🤔
「12時」給食
「14時30分」いきるちから2へ
「15時」おやつ
「17時」お帰り
「19時30分」お風呂
「21時」おやすみ
スタッフに時計を見せて机とフロアを
行ったり来たり🏃♂️
次に示される時間を予測できている子や
自分のお家での正確な時間を話してくれる
お友だちもいました✨
正時だけでなく、少しずついろいろな時間を
増やしていって時計の理解に繋げていけたら
良いなぁと思う茜色🌆です😊
今何する時間⁉️
教室の毎日
25/05/17 09:25
