
おはようございます☂️
「いきるちから2」では年間を通して子どもたちと
一緒に取り組む災害訓練があります🧐
今月は初期消火訓練を昨日のSSTで行いました🔥
まずは火災にまつわる紙芝居からスタート❗️
みんな真剣に耳を傾け、知っていることや
感じたことをそれぞれ話してくれました🙋♀️
その後は「消防車を呼ぶための電話の応答」
に挑戦☎️
「消防車🚒を呼ぶためには、何番に
電話するのかな?」
すると、一斉に手が挙がります🙋♀️
「199💦」「1444⁉️」「101😱」「110😭」
あれれ?みんなどうした〜⁉️
やっと「119番❗️」という正解が出てきました✨
実際に電話をかけることはできないので
スタッフと一緒にロールプレイで練習することに…
◇消防署の人に伝えることは3つだけ!◇
1️⃣ 火事か、けがかを伝える
2️⃣ 場所を伝える(お家の住所や近くの目印)
3️⃣ だれがどうなっているかを伝える
台本を見ながら「消防署役」と「子ども役」に
分かれてやり取りしました☎️
火事を見つけて、実際に電話をかけることは
まだないかもしれません。
でも、周りの大人に助けを求めるときも
この3つを伝えることが大切だと感じて
もらえたらうれしいです
いきちかレンジャー🌈茜色🌆でした😊
「いきるちから2」では年間を通して子どもたちと
一緒に取り組む災害訓練があります🧐
今月は初期消火訓練を昨日のSSTで行いました🔥
まずは火災にまつわる紙芝居からスタート❗️
みんな真剣に耳を傾け、知っていることや
感じたことをそれぞれ話してくれました🙋♀️
その後は「消防車を呼ぶための電話の応答」
に挑戦☎️
「消防車🚒を呼ぶためには、何番に
電話するのかな?」
すると、一斉に手が挙がります🙋♀️
「199💦」「1444⁉️」「101😱」「110😭」
あれれ?みんなどうした〜⁉️
やっと「119番❗️」という正解が出てきました✨
実際に電話をかけることはできないので
スタッフと一緒にロールプレイで練習することに…
◇消防署の人に伝えることは3つだけ!◇
1️⃣ 火事か、けがかを伝える
2️⃣ 場所を伝える(お家の住所や近くの目印)
3️⃣ だれがどうなっているかを伝える
台本を見ながら「消防署役」と「子ども役」に
分かれてやり取りしました☎️
火事を見つけて、実際に電話をかけることは
まだないかもしれません。
でも、周りの大人に助けを求めるときも
この3つを伝えることが大切だと感じて
もらえたらうれしいです
いきちかレンジャー🌈茜色🌆でした😊