
こんにちは😌
本日は🐓がお送りいたします!!
先日のレクリエーションは「オノマトペ」として、オノマトペクイズを行いました🙌
スタッフからオノマトペ(擬音語)を子どもたちに伝えていき連想を巡らせて答えまで辿り着いてもらいます。
例えば【雨】であれば、
「ザーッ」や「しとしと」、「パラパラ」のような感じ☝️
さて問題を色々出していきます。
【うどん】
「つるつる」、「ズズズッー」、「しこしこ」
子)ラーメンっ!
惜しい!
子)そばっ!
そっちちゃう汗
子)うどんっっ!
正解👌
【ヘリコプター】
「バリバリバリバリ」、「ドッドッドッドッ」、「ブーン」
子)雷!
ブー❌
子)車🚗
近づいた!
子)ヘリコプター
正解👌
【サメ】
「スイスイ」、「シャー」、「バッシャーン」、「ガブっ」
子)亀🐢!
ブー❌
子)犬
ブー❌
子)わからん!
…
?
とここで、他スタッフからクレームが(笑)
サメは「スイスイ」なのか…?
めだかであれば「スイスイ」は適当。
ぢゃあサバは? 「スイスイ」かな…
ぢゃあマグロは? ぎりぎりで「スイスイ」かな…🤔
ぢゃあサメは? 「スイスイ」ではないやろう…😭
難しい…
オノマトペはきめ細かい表現を可能にしますが、その表現が持つニュアンスは、
言葉の表面的な音だけでなく、その音にまつわるイメージや感情と結びついています。
となれば個々で感じるイメージや感情はそれぞれ異なる為、答えが人それぞれ違ってくることも当然になっていくということ。
子どもたちにこの説明ができるはずもなく(笑)
改めて「伝える」ことって難しいなーと再実感するとともに、
会話をする時はしっかりと伝えないといけないな。と大人も反省と改善が必要だと感じたテーマでした🥲✨
本日は🐓がお送りいたします!!
先日のレクリエーションは「オノマトペ」として、オノマトペクイズを行いました🙌
スタッフからオノマトペ(擬音語)を子どもたちに伝えていき連想を巡らせて答えまで辿り着いてもらいます。
例えば【雨】であれば、
「ザーッ」や「しとしと」、「パラパラ」のような感じ☝️
さて問題を色々出していきます。
【うどん】
「つるつる」、「ズズズッー」、「しこしこ」
子)ラーメンっ!
惜しい!
子)そばっ!
そっちちゃう汗
子)うどんっっ!
正解👌
【ヘリコプター】
「バリバリバリバリ」、「ドッドッドッドッ」、「ブーン」
子)雷!
ブー❌
子)車🚗
近づいた!
子)ヘリコプター
正解👌
【サメ】
「スイスイ」、「シャー」、「バッシャーン」、「ガブっ」
子)亀🐢!
ブー❌
子)犬
ブー❌
子)わからん!
…
?
とここで、他スタッフからクレームが(笑)
サメは「スイスイ」なのか…?
めだかであれば「スイスイ」は適当。
ぢゃあサバは? 「スイスイ」かな…
ぢゃあマグロは? ぎりぎりで「スイスイ」かな…🤔
ぢゃあサメは? 「スイスイ」ではないやろう…😭
難しい…
オノマトペはきめ細かい表現を可能にしますが、その表現が持つニュアンスは、
言葉の表面的な音だけでなく、その音にまつわるイメージや感情と結びついています。
となれば個々で感じるイメージや感情はそれぞれ異なる為、答えが人それぞれ違ってくることも当然になっていくということ。
子どもたちにこの説明ができるはずもなく(笑)
改めて「伝える」ことって難しいなーと再実感するとともに、
会話をする時はしっかりと伝えないといけないな。と大人も反省と改善が必要だと感じたテーマでした🥲✨