児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス塚本駅前にこにこツリーハウスのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2152
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(475件)

ツリーハウスの食育って何をしているの?

こんにちは☀️大阪市淀川区塚本にある、塚本駅前にこにこツリーハウスです!🎄 昨日・本日・明日は『食育』ということで、食べ物にかかわることを行っております。 いつもツリーハウスでは、実際に自分でつくって食べる食育が多いですが 今回は『食べない食育』と題して行っておりますよ! …では、食べない食育とはなんだろう?という疑問が出てくるかと思いますが 今回の食育では『くだものクイズ』と『くだもの探検隊』を行いました✨ くだものの断面図のイラストを見てクイズを行い クイズで出たくだものたちを、実際に外へ行き、探しに行く!というものです(*^^*) クイズを行い、色・形・名前を知り それを実際に見て、より興味や親しみを持てるようにしていますよ💡 自分たちが実際に食べるものを見たり知ったりすることで 食べられなかったものが、食べれるようになる子もいます✨ そうなってくれると、とっても嬉しいですよね✨😊✨ 実際に見に行くと、現在売られているくだものと無いくだものがあることに気づいた子もいましたよ! そこから『季節』や『旬』などを知っていけると、とっても素敵ですよね✨ これからも、食べる食育・食べない食育ともに楽しみながら色々な知識をつけることができるように、支援して参ります! 塚本駅前にこにこツリーハウス🎄では、見学・体験会を随時受付中です。 お気軽にお問合せください✨ ******************** 【事業者名】株式会社スマイルファクトリー 【事業所名】塚本駅前にこにこツリーハウス 【所在地】大阪市淀川区塚本2-18-15 4階 【受付時間】月〜金 9:00〜18:00 ********************

児童発達支援・放課後等デイサービス塚本駅前にこにこツリーハウス/ツリーハウスの食育って何をしているの?
教室の毎日
22/12/20 10:15 公開

【大阪市淀川区】ツリーハウスでクリスマス会🎄をしました!

こんにちは😊 淀川区にある児童発達支援塚本駅前にこにこツリーハウスです! いつもはツリーハウスの日常を発信しておりますが、今回は先週行いましたクリスマス会の様子をお伝えできたらと思います💡 今回は「子ども達の日常」をテーマにスタッフで力を合わせて進めていきました。 乳児さん向けのプログラムとして行なったのが「製作」です。普段から微細運動でもあるシール貼りやうん筆(今回はクレパスを使用)で指先や集中力、認識力をつけるトレーニングを行なっており、今回もシール貼りや運筆を使った製作をしました。サンタさんやトナカイのお顔を作ろうと一生懸命な子ども達。「サンタさんだー!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。保護者の方と一緒に作る製作は楽しかったようでいい表情がたくさん見られました。 幼児さん向けプログラムでは、クリスマスツリー大作戦🌟をしました。子どもたちの大好きな絵本を聞いていると、一番後ろにサンタさんからの手紙が!!そこにはプレゼントを届けたいからと、クリスマスツリーを作ってほしいとお願いがありました。しかし、ただ作るだけでなく、そこにはお約束が!「お友達と力を合わせて頑張ること」とありました。子ども達は、お手本(模倣)をみながらお友達と「せーの」「もう少し!」と声を掛け合いながら力を合わせて作りました。 作った後には・・サンタさんからのプレゼントが!!!子どもたちは大喜び✨みんなで「やったー!」をして嬉しい気持ちを共有しましたよ🍀 今回のクリスマス会では、子ども達の「日常」をテーマに取り組みを行いました。乳児さんは手先を使った遊び、幼児さんは他者と関わる上で必要なスキルの協調性を育む遊びを楽しみながら獲得していただきました。 お越しいただきました保護者の皆様ありがとうございました。 中々お会いできる機会がない中で、皆様にお会いできたこと大変嬉しく思います。 とても素敵な時間を過ごさせていただきました✨ありがとうございました。 塚本駅前にこにこツリーハウス🎄では、見学・体験会を随時受付中です。 お気軽にお問合せください✨ ******************** 【事業者名】株式会社スマイルファクトリー 【事業所名】塚本駅前にこにこツリーハウス 【所在地】大阪市淀川区塚本2-18-15 4階 【受付時間】月〜金 9:00〜18:00 ********************

児童発達支援・放課後等デイサービス塚本駅前にこにこツリーハウス/【大阪市淀川区】ツリーハウスでクリスマス会🎄をしました!
親子の集い
22/12/19 12:37 公開

考える力はどうやってつける?

こんにちは☀️大阪市淀川区塚本にある、塚本駅前にこにこツリーハウスです🌲 今日は考える力について、新たにツリーハウスで取り組んでいる療育についてご紹介したいと思います。 その名も『紙コップタワー』!! 子どもたちの前に紙コップを出して「今日はこれで遊ぶよ」と伝えると はじめはキョトンとした顔をしている子が多かったですが 実際にタワーにして積み上げると、「やりたい!!」の声がたくさん聞こえました(^-^) しかしこの紙コップタワー、重ね方を考えないとバランスが崩れてすぐに崩壊してしまうのです…! また、どこに積み上げ方も理解していないとできないので 紙コップのどこにどうやって積み上げればいいかを、真剣に考えながら取り組んでいる子どもたちです💡 考える力もついていき、集中力も鍛えられますね💡 倒れても軽いので安心なのと、トライ&エラーの場面が非常につくりやすくなります。 ”倒れてしまったら、何故倒れたのかを考えて、次に活かす” とっても大切ですよね! また、タワーの最後の一つを積み上げる時のわくわく感と緊張感! 無事に積み上げることができた時の達成感! たくさんの気持ちが味わえますね! ご家庭でも簡単にできる紙コップタワー、とってもおススメですよ✨ 塚本駅前にこにこツリーハウス🎄では、見学・体験会を随時受付中です。 お気軽にお問合せください✨ ******************** 【事業者名】株式会社スマイルファクトリー 【事業所名】塚本駅前にこにこツリーハウス 【所在地】大阪市淀川区塚本2-18-15 4階 【受付時間】月〜金 9:00〜18:00 ********************

児童発達支援・放課後等デイサービス塚本駅前にこにこツリーハウス/考える力はどうやってつける?
教室の毎日
22/12/16 10:41 公開

集中力を鍛えるために…☆

こんにちは☀大阪市淀川区塚本にある、塚本駅前にこにこツリーハウスです🌲 今週は製作ウィークということで、ハサミ・糊・シール貼りを取り入れたクリスマスリース製作を行っております💡 集中力がつく上に、達成感も味わうことができますよ✨ 製作をはじめる前にハサミを使う時のお約束をしてから行いました。 使い方を間違えてしまうと怪我をしてしまうことを聞いた子どもたちは 手元をよく見て、集中してハサミを使用していました。 ほどよい緊張感の中で、集中力が鍛えられているなと見ていて感じましたよ。 いつもたくさんお話をしてくれる子も この時ばかりは、無言で集中して切っていました…! 糊づけも、つけすぎるとドロドロになってしまうけど、足りないとつかない…という調節が難しい中で、自分でやる中で調整していき、適量を見つける姿もありました。 その時も真剣な表情で取り組んでいた子どもたちです。 シール貼りでは、緊張がほぐれながらも『どこに何をつけようかな?』と考えながら貼っていき、見事完成✨ 完成したときの達成感を味わった表情の子どもたちは、とっても嬉しそうでしたよ! ほどよい緊張感の中で鍛えられる集中力、これからもこういった経験ができるように支援して参ります…! 塚本駅前にこにこツリーハウス🎄では、見学・体験会を随時受付中です。 お気軽にお問合せください✨ ******************** 【事業者名】株式会社スマイルファクトリー 【事業所名】塚本駅前にこにこツリーハウス 【所在地】大阪市淀川区塚本2-18-15 4階 【受付時間】月〜金 9:00〜18:00 ********************

児童発達支援・放課後等デイサービス塚本駅前にこにこツリーハウス/集中力を鍛えるために…☆
教室の毎日
22/12/14 10:19 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2152
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2152

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。