児童発達支援事業所

Daisy kids 堺のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3172-7312
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(209件)

開所1年☆

2023.5 開所1年が経ちました。 私自身がDaisy kidsを作るための準備をし始めてから2年が経過しました。 昨年の春に出会ったスタッフも誰も抜けることもなく、 1年間家族より長い時間を共に過ごして、たくさん話をして、 勉強したり、企画したり、振り返りながらも、反省もしながらも、 スタッフそれぞれが感じている成長を、私自信も感じています。 この一年で、社会福祉士の国家試験にも挑戦し受かったスタッフもいます😊 受けてみようと頑張ってみようと思えるきっかけ作りができたこと、 挑戦する姿が近くでみられたこと、応援できたこと、 私のDaisyへの想いそのものが詰まった出来事がスタッフにも起こり、 本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。 「人との出会いや繋がりで、人生は変わる」 と思っています。 子どもたちの日々の驚くほどの成長も、 私がこうして色んな活動ができていることも、 スタッフの関わりや理解があるからこそできていることです。 本当にいつも助けられています。 スタッフ間でのコミュニケーションを これからもより大切にしたいと思っています。 私の活動の目的は、一言で言うと 子ども達・保護者それぞれの生きやすさのため。 そのために、 療育の質をあげること、 協力体制や支援体制を整えるための たくさんの横の繋がりをもつための活動、 今までにないあったらいいなの支援を作るための準備すること、 今ある状況をよりよく改善していくための活動。 そのためにも、今の状況・ニーズを把握すること。 相談できる環境として保護者様や子ども達との関係性を築くこと、 保育園や他事業所との連携を図り、同じ目標に向かうための共有や発信をすること。 家庭訪問や保育園等の事業所訪問も断られない限り出向きます。 こうした活動のために、同じ方向を向いて関わるために SNSを使った活動もできる限り行うようにしています。 もちろん、この事業所を継続をしていくためにも 私自身、国や市などの行政との手続きや書類にも日々追われていますが💦 大切なことを見失わないように、 子どもたちの笑顔や、スタッフの活気に 日々癒されながら、また1日を過ごせたらと思います。 長くなりましたが、今後も一緒により良い時間を過ごせたら幸せだな~と思っています。 よろしくお願いいたします♪ (写真に写っていないスタッフもいます💦すみません💦また次回❤) 管理者:篠原

Daisy kids 堺/開所1年☆
スタッフ紹介
23/05/03 07:50 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3172-7312
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
27人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3172-7312

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。