児童発達支援事業所

Daisy kids 堺のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3172-7312
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(209件)

~保護者相談会~

祝日の利用日に、初の保護者相談会を実施しました😊 たくさんの保護者の方にご参加いただき、 とても有意義な時間となりました♪ ありがとうございました! 今回の内容としては、 【14:00-16:00 場所:デイジーキッズ内】 14:00-14:30  親子参加型のお名前呼び・ダンス(ばななくん体操/エビカニクス) 14:30-15:50 保護者・支援者のみの時間(子ども達は別室) 伝達事項 ・年1回以上の児童情報(プロフィール)の更新(誕生月/受給者証更新時)のご協力依頼 ・災害対策・避難訓練についてのご相談 ・緊急カード/家族写真(マスクなしの写真)の提供依頼 ・マスク着用についての相談 ・計画相談についての情報提供 ・保護者アンケートについて ・今後の医療ケア児の受け入れについて ・迷子対策していますか?(名札の作成等の情報提供) 〇今後の保護者会についての予定・内容 〇交流会~グループに分けて~  主な議題:今の困りごとの共有、あったらいいな~の支援について、今回の議題について等 グループの話し合いの内容、質疑応答、共有 15:50-15:55終わりの会・集合写真撮影 という流れでした♪ 少しでも困った時の居場所にできるような そんな一歩となるような時間にできればと思い開催しました。 今後も生活の一部として、 いい時間の共有をしていけたらと思っています😊 ★★★★★★★★★★  Instagramに動画等もupしているので、  良ければ、のぞいてみてください☆☆  アカウント名: @daisykids222 ★★★★★★★★★★

Daisy kids 堺/~保護者相談会~
その他のイベント
23/03/23 15:57 公開

医療的ケア児等コーディネーター

こんにちは♪ 管理者の篠原です😊 昨年12月に受講した研修により修了証書が届きました。 ●医療的ケア児等コーディネーターって何? ➡保健,医療,福祉,子育て,教育等の必要なサービスを総合的に調整し,医療的ケア児等とその家族に対しサービスを紹介するとともに,関係機関と医療的ケア児等とその家族をつなぐ役割を担っています。 支援に関わる関係機関との連携(多職種連携)を図り、 本人の健康を維持しつつ、生活の場に多職種が包括的に関わり続けることのできる生活支援システム構築のためのキーパーソンとしての役割が求められています。 ●現状、以下の様々な職種の方がコーディネーター研修を受講しコーディネーターの役割をしています。 (社会福祉士/介護福祉士/保育士・幼稚園教諭/相談支援相談員/精神保健福祉士/看護師/理学療法士/歯科医師/保健師/教員/言語聴覚士/市町職員/公認心理師(臨床心理士)/児童発達支援管理責任者/児童指導員/歯科医師) よって、知識や経験が様々であるため 一番重要なことは足りないものを考え、 連携を図りそれぞれの知識を足して、100%を目指すこと。 できる方法を考えることだと思います。 それぞれの専門分野があり、知らないことがあることも当たり前で、 そのまま偏った知識でコーディネートしてしまわないように、それぞれの得意分野を足し算できるように連携が重要です。 そのために、看護師として、児童発達支援管理責任者として、コーディネーターとして、私にできることを日々考えていきたいです。 インクルーシブ教育を目指して、 全ての命が平等に、日常を楽しむことが当たり前にできるように、 支え合って、助け合って、笑顔の瞬間が増えますように😊 ★★★★★★★★★★  Instagramに動画等もupしているので、  良ければ、のぞいてみてください☆☆  アカウント名: @daisykids222 ★★★★★★★★★★

Daisy kids 堺/医療的ケア児等コーディネーター
スタッフ紹介
23/03/14 18:02 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3172-7312
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3172-7312

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。