児童発達支援事業所
  • 送迎あり

らいぶMOTTOクラブのブログ一覧

近隣駅: 愛子駅、陸前落合駅 / 〒989-3123 宮城県仙台市青葉区錦ヶ丘1丁目3-1ライブスポーツ錦ヶ丘内

行動を習慣化させるには・・・😉

教室の毎日
子どもの新しい行動を習慣化させたいけど、どうやればいいのかわからない・・・
と親御さんから質問を受けることがよくあります。

子どもが自ら進んでやってくれれば良いですが、そう簡単にはいかないから困りますよね。

そこで今回は、子どもの新しい行動を習慣化させるための方法についてお話していきたいと思います。

方法として、”トークンエコノミー”があります。トークンエコノミーとは、目標を立てて取り組み、できたらごほうびとと交換できるという仕組みです。
「できた!!」が見える化されやすい方法なので、お子さんに取り組みやすいです。

ポイントとして、
①何を、いつ、どれだけやるのかを具体的に
⇒例えば、「ご飯を食べたら歯磨きをする」など
⇒標的行動の定義が曖昧だと、子どものさじ加減に偏ってしまう。

②開始前に子どもと契約を交わす
⇒「どのような習慣を身につけるために行うのか」「どのようにすればシールをもらえ、何枚でご褒美と交換できるのか」を約束。
⇒この約束がなければ、子どもは意図を正しく理解できず、「ご褒美がもらえる都合の良い制度」と勘違いしてしまいます。

③標的行動は評価者がチェックできること
⇒評価者がチェックできないということは、子どもの自己申告制となり、いくらでも誤魔化しの効くシステムになってしまう。
⇒例えば、「挨拶する」という標的行動は、評価者が見ていないところでも起こりうるので、子どもの自己申告に頼りやすい。

④標的行動は少しずつ難易度をあげる
⇒挫折を防ぐために、最初の標的行動はやさしめに設定。
⇒行動に少しずつ慣れていくにつれて少しずつ難易度を上げる。


理由として
⇒行動した結果、自分にとって嬉しいことがあると、その行動は強化されます。
⇒約束に基づいているので、褒め忘れを防ぐことができる。
⇒子どもにとって飽きにくいシステムなので、中長期的な支援に向いている。

では次に、ご褒美の内容ってどのようなものがいいのでしょう・・・。

ご褒美を選ぶうえでのポイントは以下の2つです。

①子ども本人が価値を感じるもの
⇒シール(トークン)は、「お金に変わるもの」。従って、シールと交換できるものは本人にとって魅力的なものでなければならない。

②いくつあっても嬉しいもの
⇒例えば、レゴやLAQのピース、漫画、プラレールのレール、など。
⇒一回で満足してしまうようなご褒美だと、モチベーションを維持するのが難しい。

このトークンエコノミーは、行動が習慣化するだけでなく、目標に向かって一定期間頑張ることで、セルフコントロールや達成感が得られやすいです。

ポイントをためてご褒美と交換するシステムなので、行動の直後にご褒美がなくても見通しを持って努力し、達成することを経験から学べます。

らいぶMOTTOクラブでは、このようにお家で出来る療育についてもアドバイスさせていただきたいと思っています。



***********************

らいぶMOTTOクラブでは、現在無料体験実施中です。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せください♪
お待ちしております😊

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。