
こんにちは
CoKomo(ココモ)です
本日8月5日は1日の長さが1.25ミリ秒短くなるかもしれない1日です。
今年に入ってから1日の長さが最も短かった日は7月10日で、「24時間マイナス1.37ミリ秒」で、本日も1日が短くなる予測されています。
速度が前後する理由は、潮の満ち引きによる潮汐(ちょうせき)摩擦や大気の動き、地球内部にある核の運動の変化などが複雑に影響しているそうです。
1日が24時間ではない日があることに驚きますね。
さて、本日の学習プログラムです!
かけ算ビンゴに取り組んでいる様子です。
かけ算ビンゴではサイコロを2回振って出た数字をかけ算します。
かけ算したところに自分の色のコマを置き縦、横、斜めに3つ揃ったらビンゴになります。
この課題ではビンゴを楽しみながらかけ算をすることができます。
また、九九の習熟度を高め、そして、かけ算の意味や計算の楽しさを理解することが出来ます。
今日も元気いっぱい頑張りました☆
担当:坪根
〒224-0041
横浜市都筑区仲町台1-28-6 プラティーク仲町台3F-A
TEL 045-479-2545
FAX 045-479-2544
MAIL cokomo@cokomo.site
CoKomo(ココモ)です
本日8月5日は1日の長さが1.25ミリ秒短くなるかもしれない1日です。
今年に入ってから1日の長さが最も短かった日は7月10日で、「24時間マイナス1.37ミリ秒」で、本日も1日が短くなる予測されています。
速度が前後する理由は、潮の満ち引きによる潮汐(ちょうせき)摩擦や大気の動き、地球内部にある核の運動の変化などが複雑に影響しているそうです。
1日が24時間ではない日があることに驚きますね。
さて、本日の学習プログラムです!
かけ算ビンゴに取り組んでいる様子です。
かけ算ビンゴではサイコロを2回振って出た数字をかけ算します。
かけ算したところに自分の色のコマを置き縦、横、斜めに3つ揃ったらビンゴになります。
この課題ではビンゴを楽しみながらかけ算をすることができます。
また、九九の習熟度を高め、そして、かけ算の意味や計算の楽しさを理解することが出来ます。
今日も元気いっぱい頑張りました☆
担当:坪根
〒224-0041
横浜市都筑区仲町台1-28-6 プラティーク仲町台3F-A
TEL 045-479-2545
FAX 045-479-2544
MAIL cokomo@cokomo.site