 
      こんにちは
CoKomo(ココモ)です
今週に入ってから、どんよりとした空模様が続きますね。
秋に入ったかと思えば、朝晩はひんやりと冷え、日中との寒暖差を感じられます。
昨日、北海道の稚内では、今シーズン初めての「初雪」が観測されたそうですよ。
さて、本日の学習プログラムです!
引き算の課題に取り組んでいる様子です。
美容院の設定で紙に書かれた数式の答えの数だけハサミで切っていく内容になります。
引き算は、小学1年生で学びます。最初は繰り下がりのない計算から始まり、小学2年生では筆算や繰り下がりのある学び、小学3年生になると分数や小数の引き算にレベルが上がっていきます。
引き算を身に付けることにより、様々な日常生活における場面で理解が深まります。例えば、お釣りの計算や、時間の経過などがあげられます。
「あといくら買えるかな?」「あと何日寝たらお出かけの日かな?」など子どもたちとのコミュニケーションの1つにもなりそうですね。
今日も元気いっぱい頑張りました☆
担当:小池
〒224-0041
横浜市都筑区仲町台1-28-6 プラティーク仲町台3F-A
TEL 045-479-2545
FAX 045-479-2544
MAIL cokomo@cokomo.site
    CoKomo(ココモ)です
今週に入ってから、どんよりとした空模様が続きますね。
秋に入ったかと思えば、朝晩はひんやりと冷え、日中との寒暖差を感じられます。
昨日、北海道の稚内では、今シーズン初めての「初雪」が観測されたそうですよ。
さて、本日の学習プログラムです!
引き算の課題に取り組んでいる様子です。
美容院の設定で紙に書かれた数式の答えの数だけハサミで切っていく内容になります。
引き算は、小学1年生で学びます。最初は繰り下がりのない計算から始まり、小学2年生では筆算や繰り下がりのある学び、小学3年生になると分数や小数の引き算にレベルが上がっていきます。
引き算を身に付けることにより、様々な日常生活における場面で理解が深まります。例えば、お釣りの計算や、時間の経過などがあげられます。
「あといくら買えるかな?」「あと何日寝たらお出かけの日かな?」など子どもたちとのコミュニケーションの1つにもなりそうですね。
今日も元気いっぱい頑張りました☆
担当:小池
〒224-0041
横浜市都筑区仲町台1-28-6 プラティーク仲町台3F-A
TEL 045-479-2545
FAX 045-479-2544
MAIL cokomo@cokomo.site
 
   
     
     
    