児童発達支援事業所

CoKomo(ココモ)のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4776
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

2025年10月21日(火)

こんにちは

CoKomo(ココモ)です


今週に入ってから、どんよりとした空模様が続きますね。
秋に入ったかと思えば、朝晩はひんやりと冷え、日中との寒暖差を感じられます。
昨日、北海道の稚内では、今シーズン初めての「初雪」が観測されたそうですよ。



さて、本日の学習プログラムです!

引き算の課題に取り組んでいる様子です。

美容院の設定で紙に書かれた数式の答えの数だけハサミで切っていく内容になります。

引き算は、小学1年生で学びます。最初は繰り下がりのない計算から始まり、小学2年生では筆算や繰り下がりのある学び、小学3年生になると分数や小数の引き算にレベルが上がっていきます。

引き算を身に付けることにより、様々な日常生活における場面で理解が深まります。例えば、お釣りの計算や、時間の経過などがあげられます。

「あといくら買えるかな?」「あと何日寝たらお出かけの日かな?」など子どもたちとのコミュニケーションの1つにもなりそうですね。

今日も元気いっぱい頑張りました☆


担当:小池

〒224-0041
横浜市都筑区仲町台1-28-6 プラティーク仲町台3F-A
TEL  045-479-2545
FAX  045-479-2544
MAIL cokomo@cokomo.site
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4776
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
48人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-4776

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。