こんにちは!
ワンステップスマイル徳延教室です(*^▽^*)
今週は「ゲーム」〜フルーツバスケット〜の様子をご紹介♪
⭐︎ねらい⭐︎
・友達とコミュニケーションを
とる中で協力する
・あそぶ楽しさを味わう
・自分で考えて行動する
・想像力を養う
「りんご」「みかん」といった果物の絵カードを用意(^^)
子どもたちに1人1枚渡し、身につけてもらいます。
まずは自分の果物と同じ絵はどこにあるか探すゲーム♪
見つけたらその椅子に座りますよ〜(´∀`*)
慣れてきたところで…
今度は職員が出した果物カードを見て
↓
同じ果物の絵カードを身につけている子は椅子から立ち上がり
↓
違う椅子に座る
というルールを伝えます。
簡単なルールではありますが、この通りに体を動かすためには色々な力が必要です!
絵を見る集中力★
同じもの、違うものを見比べて認識する力★
動くのか座っているのか自分で状況を判断して行動する力★
こんなにも沢山の力が合わさって、できるようになることなんですね(*´꒳`*)
子どもたちは職員の方を見て、「次は何の果物が出てくるんだろう?」とワクワクo(^▽^)o
「りんご!」「みかんだよ!」と声を掛けてくれるお友達もいました♪
立ち上がり、座るまでの間、ニコニコしながら一生懸命に動く姿がとっても可愛くて♡
思わず微笑んでしまいました╰(*´︶`*)╯♡
笑顔で一歩ずつ☆彡
〜One step smile徳延教室〜
ゲーム 「フルーツバスケット」 ♪
教室の毎日
25/02/23 12:01
