こんにちは!
ワンステップスマイル徳延教室です(*^▽^*)
今週の活動、「まきまき競争」の様子をお伝えします♪
☆ねらい☆
・対象物を目で追い、手指、腕を動かす事で、 コントロールする力、協調運動を促す。
・集中力を養い、達成感を味わう
・ルールを理解し、順番を守る事で、社会性を学ぶ。
・一緒に行うことで、おともだちを意識したり、応援する場面が生まれ、コミュニケーションを育む。
ラップの芯になが〜い紐を付け、
その先端に新聞紙で作った輪っかを取りつけたものを用意☆
今回はこの道具を使って活動スタート!
両手で持って、くるくると芯を回します★
指先で握ったり、手首を使ったりと細かな動きが必要になるため
始めはゆっくり、持つ手もぎこちなく掴んでいるようでしたが…
何度か挑戦するうちにコツをつかんできた子どもたち♪(´ε` )
紐が巻き取られ
新聞紙の輪っかが自分の手元に次第に近付いてくる様子を見て、にやりと口元がゆるみます☆
今度はみんなで一緒にやってみよう!
隣でやっているお友達が気になる様子(。・ω・。)
"どれくらい進んでる?"
"一緒だね!"
チラチラと見ながらそんな会話をしているようにも思えました(=´∀`)人(´∀`=)
巻き終わると
「できたよー!」
「やったー!」と、ご満悦☆
芯を反対に回して紐をのばし始め、繰り返し楽しむお友達もいましたよ(^-^)v
笑顔で一歩ずつ☆彡
〜One step smile徳延教室〜
活動『まきまき競争』
教室の毎日
25/07/17 12:54
