放課後等デイサービス

2024年4月1日オーダーメイド型個別療育開始! まんまるのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3733-4731
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(146件)

みんなで七夕制作

こんにちは!まんまるの中川です! 7月3日~7月7日は七夕週間ということで、みんなで七夕にまつわる作品作りを行いました。 一枚の大きな模造紙に笹の葉を作り、みんなの手形で飾りつけをし、最後に願いごとを書いた短冊を飾って大きなアート作品を作ろうという活動です。 黄緑や緑の色画用紙を破って笹の葉を作ります。大きく破ったり、細かく破ったり、中には「青がいい!」「黄色とオレンジも貼る!」と子ども達の発想力で個性豊かな笹の葉が完成しました。 笹の葉が完成すると次は手形アートです。絵の具を手のひらにたっぷり塗り、思い思いに飾りつけをしてもらいました。 「赤と黄色混ぜる!」「紺色にしよ」「茶色になった~!」と好きな色を選んで使ったり、絵の具を混ぜ合わせてできた色を見て驚いたり、みんな大はしゃぎ! 中には手のひらだけでなく、足の裏に塗って模造紙の上をぺたぺた歩くお友達も、、! 手や足裏で絵の具の感触を確かめたり、手形・足形を取ったり、紙を触る感触を楽しんでもらえたことと思います! 最後に、ひとりひとり願いごとを書いた短冊を貼って完成です。 みんなで協力し合い、一つの壮大な七夕アートが出来上がりました。 みんなの願いごとが叶うよう、指導員一同応援してまいります。

2024年4月1日オーダーメイド型個別療育開始! まんまる/みんなで七夕制作
その他のイベント
23/07/18 13:43 公開

かたつむりのお部屋作り

こんにちは!まんまるの永田です。 大阪では不安定な天気が続き、室内で活動する事も多くなってきました。 室内でも自然や生き物に関心をもてるよう、ビジョントレーニングにてかたつむりのお部屋作りを行いました。 目と手先の共用作用を養いながら、子どもたちは土や落ち葉を入れてくれました。 「ちょっと大きいなぁ」と言いながら、お部屋に合わせて木の枝を小さく折ってくれたりと工夫もみられました! 最後は湿度を保つ為に霧吹きで濡らし、カタツムリには新しいお部屋へとお引越ししてもらいます。 完成できたお部屋がこちら!子ども達が名前をつけてくれ、「つむりん」に決定しました。 子どもたちは恐る恐るも人差し指で殻を優しく撫でてくれました。「殻硬いな」や「目でてる!見たい!」等、とっても興味深々に観察をしていました。 生き物が苦手な子や他の事をやってみたいという子ども達にはワークシートに挑戦しました。 かたつむり迷路では追従性眼球運動を、塗り絵では塗り分けをする事で色覚を養いました。 参加してくれた子ども達は「できた!」と完成したシートを笑顔で見せてくれました。 今後も、生き物を尊ぶ心が身に着けられるよう遊びの中に取り入れていきます。

2024年4月1日オーダーメイド型個別療育開始! まんまる/かたつむりのお部屋作り
教室の毎日
23/07/11 11:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3733-4731
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3733-4731

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。