放課後等デイサービス

2024年4月1日オーダーメイド型個別療育開始! まんまるのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3733-4731
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(146件)

まんまるの生き物♪

こんにちは!まんまるの永田です! 今日はまんまるで会える生き物についてご紹介をいたします。 まず、阿倍野の事業所内では、''カタツムリ''と''カブトムシの幼虫''がいます。また、事業所の屋外には畑があり、ダンゴムシやアゲハチョウなどがみられます。 育てている、カタツムリは子ども達が霧吹きや餌替えを通してお世話をしたり、日向ぼっこする姿を観察する事で関わっています。 カブトムシは蛹になり、羽化の準備!フローラルフォームへ移し替え子どもたちと観察をしました! 見事、羽化に成功し、お名前は「きらら」ちゃんに決まりました♪ ゼリーをあげたり、霧吹きで湿度の調整もしていましたが、8月16日に亡くなってしまいました。 亡くなったきららちゃんは、子ども達の手で農園へ埋葬してくれましたよ。 次に、提携先の安穏農園で見られる生き物についてご紹介いたします。 農園では、''アマガエル''や''アオガエル''がたくさん見られます。子ども達は「おった!!」と目と手で追い、捕まえると優しくケースに移し皆で観察をしています。 ラッキーな日には''アカハライモリ''や''トカゲ''なども見られますよ♪ 更に、耳を澄ますと''キジ''の甲高い鳴き声や''ウグイス''の「ホーホケキョ」と様々な鳥の鳴き声が聞こえてきます。 児童の中には、「今日はアブラムシがほしい!」と伝えてくれ、農園に生えているそら豆から、そ~っとアブラムシを捕まえてくれていました! このように、まんまるでは様々な生き物に出会う事ができ、草花が生え、木の葉の色が変わる事で季節を感じる事もできます。 そんな自然豊かなまんまるへ是非見に来てください! 今後も、五感を通して生き物と関われるよう、支援をしていきます♪

2024年4月1日オーダーメイド型個別療育開始! まんまる/まんまるの生き物♪
教室の毎日
24/09/20 14:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3733-4731
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3733-4731

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。