放課後等デイサービス

ココからラボ市原八幡教室

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
ココからラボ市原八幡教室 ココからラボ市原八幡教室
電話で聞く場合はこちら:050-3174-4541
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
就学前のお子様から小学生、中学生、高校生募集中です。 0436-37-1073お問い合わせや見学はこちらまでご連絡お待ちしております。 送迎に関しましては、学校までお迎えに行き、帰りもご自宅までお送りします。 ここでは説明が難しいので、是非、一度ご見学にお越しください。
アクセス
受入障害
受入年齢
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

ココからラボ市原八幡教室/プログラム内容
プログラムを始める前にルールやねらいの説明をします。先生が話をしている時はしっかりとお話を聞いています。内容はその日のお子さんの数や年齢などで様々なプログラムを行っています。工作や運動、公園に行ったり、最近ではお兄さんグループと小さい子グループに分けてプログラムを行っていることもあります。一番は楽しくお子さんが意欲的に取り組んでくれるよう工夫して行っています。

スタッフの専門性・育成環境

ココからラボ市原八幡教室/スタッフの専門性・育成環境
外部のZoom研修に参加しています。
お題は【虐待防止のついて】です。
しっかりと研修を受けて今後に支援にいかしてもらい、他の職員にも伝えてもらいます。
定期的に研修を行っています。

その他

ココからラボ市原八幡教室/その他
発達ラボ市原八幡教室には、元サッカー選手が2名在籍しており、サッカーイベントを随時、開催しています。10月31日に第1回目が開催され、11名ほどのお子さんとサッカーをしました。芝生をゴロゴロと転がったり、思いっきり走ったりして、サッカーが始まるとみんな真剣に楽しくボールを追いかけていました。
電話で聞く場合はこちら:050-3174-4541

スタッフ紹介

(2件)

ブログ

(60件)
写真のアイコン

写真

( 11件 )
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

お子さまが楽しく通える事業所を目指しています。
まずは見学にお越しください。お待ちしております。
0436-37-1073お問い合わせや見学のご予約はこちらまで

2022年5月に開所しました。保護者様、お子様のニーズに合わせていく事業所ですので、一緒に教室を作っていきましょ‼
電話で聞く場合はこちら:050-3174-4541
地図のアイコン

地図

〒290-0062
千葉県市原市八幡1126-10
ココからラボ市原八幡教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜18:00
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
備考
土曜日、日曜日はお休みですが、祝日は営業しております。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅
受入障害

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
電話で聞く場合はこちら:050-3174-4541
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3174-4541
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。