こんにちは❗
千葉県市川市にある、児童発達支援事業所フォレストキッズ行徳教室です🌳✨
以前のブログに続き、失敗に弱い子、指摘に弱い子の対策の続きをお話したいと思います。
前回のブログでは
「失敗した後のことを伝える」「事前に伝える」という対応例をお話ししました。
その他にも、対応策としていくつか紹介したいと思います。
🌼大人も失敗を見せる
事前に伝えたりしても、言葉だけでは、実際に失敗を経験すると伝えてた通りには出来ないことがほとんどです。
実際に大人も失敗する場面を見ることで、「大人も失敗する事」を知る。
大人が失敗してその後、「まぁいっか」と言ったり、間違えたけどこうしようと口ずさみながらやることで、「失敗しても大丈夫。」という事を思えるきっかけになります。
🌼伝える時の伝え方を変える
「○○ちがうよ」「あれ?」等、指摘に弱いお子さんの場合、大人は「教えてあげた」つもりでも、子どもにとっては「怒られた」と思う場合があるようです。
その時は、すぐに指摘を伝えるのではなく、「教えたいことがある」と伝えてから伝えると子どもへの伝わり方が変わります。
「教えたい」という事で「怒っている」わけではない事がわかり、また、事前に気持ちの構えが出来るので、急に言われるよりは気持ちに余裕が出ると思われます。
今回紹介した、失敗に弱い子、指摘に弱い子に対しての対応は、一例であるので、他にも色々な方法があります。
お子さんの様子や性格、特性等によって対応が変わってくると思いますが、参考にしていただけたらと思います😀
失敗に弱い子、指摘に弱い子 ③
教室の毎日
22/09/15 18:33