こんにちは!
LUMO西宮天道校です。
「力加減が難しい子ども」や「力の調節が苦手な人」に向けてどうしたら上手に力をコントロールできるのかをお話しします。
力加減がが難しい理由
①自分のカラダの動きが分かりにくい。
力を入れた時と抜いた時の違いが良く分からない。
どのぐらい動かしたかどこに力が入っているか感じにくい。
②経験が少ない
強く弱く動かす経験がまだ少なく加減を覚えていない。
③感覚や筋肉の発達途中
小さい子どもや運動が苦手な子どもはまだ発達途中で細かな動きが難しいこともあります。
〇力加減が出来るようになるために必要なこと
⭐ポイント
「強い」「弱い」の違いをカラダで覚える
遊びの中で楽しく力のコントロール練習
・力加減を身に着ける遊び運動
風船遊び
強くたたくと遠くへ優しくたたくと近くへ
→違いを体感する
お友だちとラリー
→強さを調節しながら続ける
・ボール投げ遊び
柔らかいボールを近くにいる人と優しく投げ合い
「遠くまで投げる」「近くまで投げる」など距離ごとに力加減を変える
・ストップゲーム
走って「ピタッと止まる」「ゆっくり止まる」をやってみる
→カラダ全体のコントロール力をアップ
LUMOでは運動療育で生活のお困りごとを減らしていきます。
また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。
無料体験も行っておりますので安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることが出来ます。お気軽にご連絡ください。
ルーモのホームページもご確認ください
https://www.lumo-by-animom.jp/
LINEの登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/@059tfgal
YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中🤸
https://youtube.com/@lumo-kids?si=b9QR2ZXKiOX3M5nX
🌈Instagramも投稿しております
https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth?igsh=MXA1OXd1bTlhamNpb
力の強さを上手に使おう!
教室の毎日
25/07/14 11:50
