児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 天道校

  • 送迎あり
児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 天道校 児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 天道校
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

運動による効果は早ければ早いほど効果は大きくなります。
参加がむずかしいと思っても、ぜひ一度お越しいただければと思います。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 天道校/プログラム内容
LUMOは運動で脳を刺激して発達を引き出す教室です!
幼児から高校生にむけて全国20校を開校。
発達の専門家・本間龍介医師と原始反射統合プログラムを開発し、一般的療育では対処に終わる悩みの原因にアプローチ。
「できる」手応えとともにチャレンジマインドを育み、運動・日常・学習の悩みを改善していきます!

・他害がなくなった
・協調性がでた
・癇癪が減った
・発語が始まった
・座って授業を聞くようになった
・気持ちをコントロールできる!
・上手に走ったり投げたりできる!

まずは無料体験をどうぞ!お悩み・ご希望・運動テストから課題を分析。体験後には改善策をご提案します!

スタッフの専門性・育成環境

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 天道校/スタッフの専門性・育成環境
LUMOのプログラムは、原始反射を調えて力を発揮しやすくします。
原始反射とは、ハイハイなど乳幼児が無意識に行う脳の働きのこと。残存すると思うように動いたり考えたりできません。
発達障がいと原始反射との関係は明らかです。LUMOでは早稲田大学との研究などを通じ、サービス向上に努めています。

指導員研修の目的は「できる感覚」と「安全」をベースに発達を引き出す技術習得。事例に基づく最善案、原始反射、運動補助、救命などの研修に励んでいます。
また、LUMOは全校舎に多様な専門職が在籍。理学・心理・教育などの専門性をかけ合わせ、発達障がいによる悩みをあきらめず、改善に繋げていきます!

その他

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 天道校/その他
心底楽しいセッションをモットーに、ヴィジョン、認知・行動、バランス、マットなど多彩な運動で構成しています。
例えば、バランスボールの上で脱力するワークはモロー反射の統合に効果的。反射が残っているほど、怖がり、仰向け寝ができず、力が入ります。楽に脱力できるようになると以下の変化が見られ、対人関係や学習などの難しさが軽減します。

・感覚過敏や過緊張の緩和
・癇癪の程度や回数の軽減
・人見知りや場見知りの緩和
・新しい物事への不安や恐怖心の軽減

日常・学習・運動、さまざまな困りごとに原始反射の残存が考えられます。子どもたちが自らの可能性に出会うお手伝いをいたします!

ブログ

( 297件 )

縄跳びが難しい理由と練習方法について

こんにちは! LUMO西宮天道校です。 本日は縄跳びが難しい理由と練習方法についてお伝えしていきます。 縄跳びが出来ない主な原因 ・タイミングが合わない 縄を回すタイミングとジャンプがずれて縄に引っかかってしまう事があります。 ・ジャンプの高さが高いor低い 跳び方が高いと体がブレてバランスを崩しやすくなり、低いと縄に引っかかりやすくなります。適度な高さでリズムよく跳ぶことが求められます。 ・緊張や焦り 失敗を恐れて体がこわばってしまう動きがぎこちなくなりリズムが取れなくなります。リラックスして取り組みましょう。 (縄跳びの練習方法🤸‍♂️) 基本的な練習方法を段階ごとに紹介します。無理なく少しずつステップアップすることで上達します。 ・縄を使わずジャンプの練習 まずは縄を使わず両足ジャンプの練習をしましょう。軽くその場で跳ねる感覚を身につけることが大切です。同時に手は縄を回す動作をイメージして手首だけを使って回す練習を行います。 ・縄だけを回す練習 縄を片手または両手で持ち回すことで縄の動きやおとに慣れましょう。 ・縄を体の前で回して慣れる 実際の縄跳びの動作に近づけて縄を体の前から後ろに1回だけ回す練習を行います。飛ばずに縄の動きだけを確認することで恐怖感を取り除くことができます。 ・1回跳んで止まる練習 縄を1回だけ回してジャンプしてすぐに止まります。それを何度も繰り返すことでタイミングと動きに慣れていきましょう。慣れてきたら2・3回と連続で跳べるように練習を進めます。 ・リズムを意識した連続ジャンプ 一定のリズムで連続ジャンプが出来るように練習しまう。 メトロノームやテンポ感のある音楽を流すとリズムをつかみやすくなります。 LUMOでは運動療育で生活のお困りごとを減らしていきます。 また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。 無料体験も行っておりますので安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることが出来ます。お気軽にご連絡ください。 ルーモのホームページもご確認ください https://www.lumo-by-animom.jp/ LINEの登録はこちらから https://line.me/R/ti/p/@059tfgal YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中🤸 https://youtube.com/@lumo-kids?si=b9QR2ZXKiOX3M5nX 🌈Instagramも投稿しております https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth?igsh=MXA1OXd1bTlhamNpb

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 天道校/縄跳びが難しい理由と練習方法について
教室の毎日
25/06/10 14:05 公開

癇癪が起きる原因と対応方法について

こんにちは! LUMO西宮天道校です。 本日は癇癪が起きる原因と対応方法についてお話しさせていただきます。 癇癪が起きる原因は欲求不満、疲労、空腹など生理的な不快感や自分の気持ちがうまく伝えられないことによるストレスで起きることがあります。また注意を惹きたい欲しいものがあるやりたくないことがあるなど心理的要因も考えられます。 【対応方法】 ・安全確保 癇癪を 起こしている子どもや周りの子どもが怪我しないように周りの危険なものを遠ざけます。 ・落ち着くのを待つ 癇癪を起している最中に無理に止めようとせずより興奮してしまう事がある為まずは落ち着くまで干渉しようとせず待つことが大切です。 ・落ち着いたら褒める 落ち着きを取り戻した時に「落ち着けたね」と具体的に褒めます。 褒められることで子どもは自信と安心を持つことができます。 ・気持ちを表現してもらう おちついたら何が原因で癇癪wぽ起こしていたのその時の気持ちを言葉で表現してもらい共感し気持ちを受け止めることで信頼関係を築くことができます。 LUMOでは運動療育で生活のお困りごとを減らしていきます。 また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。 無料体験も行っておりますので安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることが出来ます。お気軽にご連絡ください。 LUMOのホームページもご確認ください https://www.lumo-by-animom.jp/ LINEの登録はこちらから https://line.me/R/ti/p/@059tfgal YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中🤸 https://youtube.com/@lumo-kids?si=b9QR2ZXKiOX3M5nX 🌈Instagramも投稿しております https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth?igsh=MXA1OXd1bTlhamNpbw==

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 天道校/癇癪が起きる原因と対応方法について
教室の毎日
25/06/06 11:24 公開

鉄棒が出来ない原因とは?

こんにちは! LUMO西宮天道校です。 本日は鉄棒が出来ない原因についてお話しさせていただきます✨ 鉄棒が出来ない原因 1腕の力が足りない 逆上がりなどの技は身体を鉄棒んに引き寄せる力は必要です。 懸垂やぶら下がりが難しい場合は腕や背中の筋力不足が原因です。 2腹筋・背筋が弱い 身体を丸めたり反らせる動作にかかわる腹筋や背筋も大切です。 これらの筋力が弱いと動作の途中で姿勢を保てず失敗しやすくなります。 3恐怖心がある 頭が下になる動きや高さに対する不安があるとカラダが固くなってしまいうまく動けません。特に初めて挑戦する子どもは恐怖心が最大の壁になることもあります。 【鉄棒が出来るようになるポイント✨】 ・筋トレと基礎体力づくり 腕立て伏せや腹筋運動・懸垂などで腕力体幹を鍛えると鉄棒の動きがしやすくなります。 ・ステップを踏んだ練習 いきなり難しい技を目指すのではなく、ぶら下がる足抜き回りなど基本動作から段階的に取り組んでいきましょう。 ・補助を行う 鉄棒の下にマットを敷いたり大人が腰を支えたりして安全に練習すると恐怖心を減らし動きに集中できます。 LUMOでは運動療育で生活のお困りごとを減らしていきます。 また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。 無料体験も行っておりますので安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることが出来ます。お気軽にご連絡ください。 ルーモのホームページもご確認ください https://www.lumo-by-animom.jp/ LINEの登録はこちらから https://line.me/R/ti/p/@059tfgal YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中🤸 https://youtube.com/@lumo-kids?si=b9QR2ZXKiOX3M5nX 🌈Instagramも投稿しております https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth?igsh=MXA1OXd1bTlhamNpbw==

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 天道校/鉄棒が出来ない原因とは?
教室の毎日
25/05/28 12:06 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 1件 )
児童指導員
No Image
児童発達支援管理責任者
柔道整復師
児童発達支援管理責任者

LUMO西宮天道校の児童発達支援管理をしています。
学生時代は陸上の短距離を専門していました。その後、元プロ野球選手が経営されている野球教室兼整骨院に勤務し運動指導も経験しました。
親御様やお子様のお悩みに対して親身に寄り添い、情報収集からお子様の発育発達に合わせた情報提供を行っています。
ご相談・ご要望がございましたらお気軽にお問い合わせください。
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

LUMOでは、
「運動で脳を刺激して、発達を引き出す」ために
原始反射の視点を取り入れています。

その理由は、行動にみられるトラブルに対して
運動や動作という視点で原因を探ることができるからです。

「発達障がいとは、生まれつきの脳の特性である。」
とあきらめてしまわずに、一度LUMOへお越しください。
地図のアイコン

地図

〒663-8104
兵庫県西宮市天道町23-7 2F
児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 天道校の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜18:00
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
備考
LINEやメールでは24時間お問い合わせ可能です!
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。