放課後等デイサービス
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

【学習療育が充実】 Gripキッズ八千代緑が丘校 (^^)/のブログ一覧

近隣駅: 八千代緑が丘駅、船橋日大前駅 / 〒276-0049 千葉県八千代市緑が丘2-32-3 中村ビル1階

Part4【学習指導要領】Gripキッズ八千代緑が丘校

Gripキッズ職員日記📝
学習指導要領についてのブログも
4回目になりました(*^^)v

今回は2012年の改訂になります。
学力の3要素をバランスよく育む方針が
示されました。
1.基礎的な知識及び技能
2.課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力
3.主体的に学習に取り組む態度

この3要素を見てピンときた保護者様もいるかと思います。
こちらは現在の通知表の評価の観点。
いわゆるA・B・Cが記載されている項目です。
2020年よりこの順番で評価されることになりました。

3番目に示された
「主体的に学習に取り組む態度」
こちらは、2020年より前は
「関心・意欲・態度」として
1番最初に来ていました。

この変更は、
子どもたちの「ヤル気」よりも「学力」を
重視するという国からのメッセージのように
思います。

話しを戻します。
2012年の改訂では、
前回の「ゆとり教育」で外された
「二次方程式の解の公式」
は復活しました。

授業時間数は
2940時間→3045時間
増えました。

また

前回の目玉であった
「総合的な学習の時間」は
週1時間程度、削減されました。

そして2012年からの教科書に初めて
「発展的な学習内容」が
取り入れられました。

小学生に目を向けると、
2011年より英語に慣れ親しむために
小5、6で週1時間の授業が開始しました。

Gripキッズ八千代緑が丘校では、
学習を中心に療育を行っていますが、
学習以外に、工作、ゲーム等を組み合わせた
集団療育も毎日実施しています!!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。