
こんにちは!LITALICOジュニア大船教室です。
暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
本日はLITALICOで実施している「身支度」の練習についてご紹介します!
園生活や就学先で物の管理ができるよう、LITALICOの指導の中で個人の荷物かごを使った練習をしています。
部屋に入ると、名前が書かれたかごにリュックや水筒などの荷物を入れます。
毎回持ってくる連絡ノートを自分でリュックから出して指導員に渡す、
プリントや工作が終わった後に「かごにしまって」と声を掛けられ自分のかごにしまう等、
指示を聞きながら物の管理に取り組む時間をとっています。
慣れてくると、お子さまが使い終わったものを自分から片付けたり、身支度をされている様子があります!
以上、身支度の練習についてご紹介でした。
◇◆◇2025年度 ご利用者さま募集!◇◆◇
LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を積極的に行っています。
お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。
また、関係機関の方の見学も予定しております。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ窓口 0120-974-763
暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
本日はLITALICOで実施している「身支度」の練習についてご紹介します!
園生活や就学先で物の管理ができるよう、LITALICOの指導の中で個人の荷物かごを使った練習をしています。
部屋に入ると、名前が書かれたかごにリュックや水筒などの荷物を入れます。
毎回持ってくる連絡ノートを自分でリュックから出して指導員に渡す、
プリントや工作が終わった後に「かごにしまって」と声を掛けられ自分のかごにしまう等、
指示を聞きながら物の管理に取り組む時間をとっています。
慣れてくると、お子さまが使い終わったものを自分から片付けたり、身支度をされている様子があります!
以上、身支度の練習についてご紹介でした。
◇◆◇2025年度 ご利用者さま募集!◇◆◇
LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を積極的に行っています。
お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。
また、関係機関の方の見学も予定しております。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ窓口 0120-974-763