児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

言葉のにわ-宝-のブログ一覧

近隣駅: 行徳駅、妙典駅 / 〒272-0122 千葉県市川市宝2丁目10番18-103(安田ビル)
24時間以内に88が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-8398

言語個別支援

教室の毎日
こんにちは。言語聴覚士の丸山です。
今回、個別支援では4月から小学生になる子でしたので、文字や数字、状況画カードなどを行いました。
現在文字では、名前がかけてきたので定められた範囲に書く練習や、単語〜短文の読字、またきちんと意味と繋がっているかなど見ました。
数字では順番や二桁の数字の理解、数字と名称がマッチングしているかなど、磁石の数字などを使いながら行い、ちょっとした遊び感覚でよく取り組んでくれました!
状況画では、絵の内容を簡単に説明してもらったり、その絵に関する質問を口頭で聞き、返せるか、またどう返すかなど含め聞いていきました。
例えば犬に吠えられている女の子がびっくりしている画であれば、「この子どうしたんだろうね?」と聞くと「こわい」や「びっくり」など単語で返す場合もあれば、「犬こわい」や「犬にびっくり」など2語文で返す場合もあります。
よく話せる子であれば「犬がわんわんってなるからびっくりしたんだよ」としっかり文章で返せる子もいます。

画をみての理解だけでなく、質問にどう返すかでもその子がどのくらい話せるかや、口頭での文章理解がどのくらいできるかなど、複数知ることができます!

…といっても難しく感じたり遊び感覚がないと中々取り組めなかったり、やってくれなくなったりするので、お家で行う際はまず「楽しく!」そして「難易度!」に注意です!😆
24時間以内に88人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。