こんにちは。言語聴覚士の丸山です。
今回の個別支援では「聞く練習」を中心に行いました。まだ未就学の子だったので、短文でどのくらい内容理解や記憶できているかや、こちらの質問にどう返すかなどをみました。例えば、種類や数が少し違うフルーツのセットの絵4つ並んでいて、「さっき話した、お母さんがお使いに頼んだ果物セットはどれかな?」といったように、こちらが話した内容を理解・記憶し選んでもらうといった課題です。
ちゃんと聞いていないと分からなくなってしまうので、言葉の理解面だけでなく、しっかり注意を向けて聞けるかの練習にもなります。
お家などであれば、あまりお勉強ぽくするとやらないお子さんもいらっしゃると思うので、例えば一緒に絵本をみながら、「あれ・なんで○○(登場人物)って怒ってるんだっけ?○○ちゃんわかる?」など始めは自然な感じで取り組むのも良いかと思います!
しっかり答えられたら「○○ちゃんすごいね!よく覚えてるね!」などといって沢山褒めてあげてくださいね😆
午前の個別支援風景
教室の毎日
25/03/03 19:27
