こんにちは!言語聴覚士の丸山です。
今回は「ワーキングメモリを鍛えよう!」をテーマに未就学の子供たちを対象として遊びながら活動しました。
ワーキングメモリ(以下WM)とは、簡単に言ってしまえば記憶力のことなのですが、作業や動作などに必要な情報を一時的に保持し処理する力のことです。簡単な例でいうと暗算があります。暗算は言われた数字を一時的に頭の中に保持し、それを頭の中で足したり引いたりと処理しますよね?🤔
これは結構日常でもよく使う能力で、WMが低いと目の前のことに中々集中できなかったり、忘れ物が多くなったり、指示内容を忘れてしまったりすることがあります😱
そんなWMを鍛えるべく、お題を覚えてからスタートし、そのお題のカードを先に探してゲットする遊びです!2つ覚えられたら次は3つというように増やしていきます。
今回は最高で4つまでできた子がいましたが、みなよく頑張ってくれました!「なんだっけな~」と首をかしげる子もいれば、堂々とお題と違うカードを持ってきてくれた子もいました(笑)
簡単にできるので機会があればぜひお試しください!😆
「ワーキングメモリを鍛えよう!」
教室の毎日
25/03/30 17:28
