こんにちは!
今回の活動では、絵本『あのときすきになったよ』(作:かおるくみこ)を題材にしたSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました!🫶
このお話は、はじめは少し苦手に感じていた友だちのことを、関わりや出来事を通して「好きになったよ」と感じられるようになる心の変化が描かれています😌
活動の目的は、友だちとの関わりの中で相手の気持ちに気づくこと、苦手と感じる相手にも理解や思いやりをもって接すること「好き」「ありがとう」といった気持ちを言葉で伝える大切さを学ぶことです。
子どもたちは絵本を通して、自分の経験と重ねながら「こういうとき、どう思う?」「自分ならどうする?」と考える様子も見られました🤔
職員の質問にとある子は大きな声で「はい!」と手を挙げ「恥ずかしい気持ち」「人にしられたくない」等、具体的に主人公の気持ちを答えてくれました😆
今後も、こうした活動を通して人との関わり方や気持ちの表現を豊かにしていけるよう支援していきたいと思います。
今回の活動では、絵本『あのときすきになったよ』(作:かおるくみこ)を題材にしたSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました!🫶
このお話は、はじめは少し苦手に感じていた友だちのことを、関わりや出来事を通して「好きになったよ」と感じられるようになる心の変化が描かれています😌
活動の目的は、友だちとの関わりの中で相手の気持ちに気づくこと、苦手と感じる相手にも理解や思いやりをもって接すること「好き」「ありがとう」といった気持ちを言葉で伝える大切さを学ぶことです。
子どもたちは絵本を通して、自分の経験と重ねながら「こういうとき、どう思う?」「自分ならどうする?」と考える様子も見られました🤔
職員の質問にとある子は大きな声で「はい!」と手を挙げ「恥ずかしい気持ち」「人にしられたくない」等、具体的に主人公の気持ちを答えてくれました😆
今後も、こうした活動を通して人との関わり方や気持ちの表現を豊かにしていけるよう支援していきたいと思います。