児童発達支援事業所

LITALICOジュニア茅ヶ崎教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7604
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(181件)

【掲示物紹介】今日の先生

こんにちは!LITALICOジュニア茅ヶ崎教室です♪ 10月になり、過ごしやすい日が増えてきましたね。 金木犀の香りも、秋を感じますね。 今月の教室掲示物紹介は「きょうのせんせい」です。 LITALICOジュニア茅ヶ崎教室では その日出勤する先生を写真カードで掲示しています。 お子さまが先生のお顔を把握したり どんな先生がいるか安心できるようにするねらいがあります。 背景として、LITALICOジュニア茅ヶ崎教室の指導は 1人の先生が特定のお子さまを担当する担当制をとっていません。 お子さまは、色々な先生と一緒に遊んだり学んだりすることになります。 色々な先生と学べる利点もありますが 見通しが立たず不安なご利用者さまもいらっしゃいますので 「きょうのせんせい」の掲示をすることで安心していただいています。 また、掲示をみたお子さまから 「きょうは、○○せんせいがいるんだ~」 「きょうは、せんせいたちたくさんだね!」 「きょうのせんせい、きのうとかわってないよ~」等 話のきっかけになり、様々なコミュニケーションが生まれます。 ぜひ、ご利用の際はチェックをお願いします! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア茅ヶ崎教室では、2023年度ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア茅ヶ崎教室/【掲示物紹介】今日の先生
教室の毎日
23/10/30 15:15 公開

🎤新教室長にインタビュー

こんにちは!LITALICOジュニア茅ヶ崎教室です😆 茅ヶ崎教室は開所をして1年が経ちました。 沢山の方にご利用いただき、本当にありがとうございます。 9月から新しく教室長になりました、みさき先生にインタビューしてみたいと思います。 ①茅ヶ崎教室の特徴は、どんな所ですか? 明るいところ!! お子さま、保護者さま、スタッフの雰囲気も明るいです! 掃除の担当をきめるじゃんけんで大盛り上がりできる素敵なスタッフが揃っています(笑) また、大きな窓があり、光が入ってくるので物理的にも明るいです!(笑) ②教室長として、どんな教室にしたいですか? お子さまも、保護者さまも、スタッフも 「今日、茅ヶ崎教室に来てよかったな」と思える教室にしたいです。 日々、うれしいこともあればつらいこともあります。 教室に来ることで、ほんの少しでも、明日への勇気がわくような教室になったら素敵だなと思います。 ③教室長として一言お願いします。 「自分らしく生きる力を育み、家族とともにお子さまの今と未来の幸せに貢献する」 上記、LITALICOジュニアのコンセプトの実現を心から願っています。 ご利用者の皆さま、関係者の皆さま、スタッフと試行錯誤して 笑い合い、泣き合いながら 皆でより良い教室をつくりあげていきたいです。 よろしくお願いいたします! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア茅ヶ崎教室では、2023年度10月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア茅ヶ崎教室/🎤新教室長にインタビュー
教室の毎日
23/09/27 18:01 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7604
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
4人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7604

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。