児童発達支援事業所

LITALICOジュニア茅ヶ崎教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7604
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(181件)

✂ハサミを上手に扱うには…?工作の幅を広げよう✂

こんにちは!LITALICOジュニア茅ヶ崎教室です。 学年が上がるにつれ、ハサミを使った工作が園でも取り入れられるのではないでしょうか。 お家で練習したくてもハサミの練習ができる教材なんてないし困っちゃう!なんてこと、ありませんか? 紙を抑える手と、ハサミを操作する手はそれぞれ違う動きをし、さらには切り取り線をよく見てコントロールしなければいけないため お子さまにとって、ハサミは結構難しい動作なんです! 茅ヶ崎教室では、ハサミを使用したプログラムも実施しています。 ということで、本日は『ハサミ』のプログラムについて、一部紹介を致します! ①ハサミの紹介🙌 普通のハサミは大きくて操作がしにくい、、、 そんなお子様にこんなハサミはどうでしょうか!? ▼補助付のハサミ ハサミの持ち方をしながらでも、切ることをお手伝いしてくれるスプリングのおかげで、簡単に切ることが出来ます! ▼カスタネットはさみ 握りやすく、少しの力で切ることが出来、お子様でも簡単に紙を切ることが出来ます! また、小さい丸に親指を入れる等の扱い方も一緒に練習しています! ②ハサミを用いた工作の教材紹介🙌 ▶1回切り:1回でチョキンと切れるような長さを切ってもらいます ▶2回切り:2回チョキチョキとしたら切れるような長さを切ってもらいます 段々と、チョキチョキと切る動作を増やしていくことや、直線から曲線、図形を切れるようにステップアップしていきます! LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、 より「心に火をつける」ことができる教材を選んで使用しています。 楽しみながら、お子さまの出来ることを一緒に増やしていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア茅ヶ崎教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア茅ヶ崎教室/✂ハサミを上手に扱うには…?工作の幅を広げよう✂
教室の毎日
23/04/09 17:25 公開

リタリコ卒園式に向けて

こんにちは!LITALICOジュニア茅ヶ崎教室です。 茅ヶ崎教室にお通いの年長さんも、ついに幼稚園・保育園を卒園していっています。 お兄さんお姉さんになっていくお子様たちが、いつもよりも少し頼もしく見えてきます。スタッフ一同、お子様たちの門出を陰ながら見守っております。 さて、今日はそんな茅ヶ崎教室の最近の様子をお伝えします。 年長さんの卒園式に向けて年中さん、年少さんのお子様が素敵な飾りを作ってくれました!! 和飾り、さくらの木のちぎり絵、そつえんおめでとうの文字などの工作を通して、指先の操作や枠を捉える練習を兼ねています。 LITALICOジュニアでは、未就学児を対象とした「児童発達支援」はもちろんのこと、小学生以上を対象とした「放課後デイサービス」も行っています。(2023年4月現在、茅ヶ崎市にLITALICOジュニア放課後等デイサービスはございません。お住まいからの近隣事業所は弊社ホームページをご覧ください) 就学後の不安に備えて、放課後デイサービスに関して気になる方がいらっしゃいましたら、ぜひスタッフまでお声がけください! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア茅ヶ崎教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア茅ヶ崎教室/リタリコ卒園式に向けて
教室の毎日
23/04/06 11:57 公開

ペアトレ復習会実施いたしました📒🖋

こんにちは! LITALICOジュニア茅ヶ崎教室です。 イライラしていると、ついお子さまを怒ってしまい そんな自分の行動に後悔し、落ちこんでしまうこともあるかと思います。 お子さまと関わる中でどう関ればいいのか 難しいと思うことがあるかもしれないです。 そのため、LITALICOジュニアでは、ご通所の保護者さま向けに 【ペアトレ(お子さまとの関わり方講座)】を開催しています! ・ほめることが大事とわかっていても、どこをほめればいいのか… ・いくら言ってもいうことを聞かない… ・子育てのストレスを軽減したい…! など、 【お子さまの行動についての考え方や、ご家庭での関わり方のコツ】を 全6回の講座でお伝えしています。 茅ヶ崎教室では2022年度の全6回のペアトレが終わって2ヶ月が経ち、復習会を実施する運びとなりました。 今年度のペアトレに参加された方 初めてペアトレに参加される方 どちらもご参加いただきました。 復習会は、大きく以下のような流れで実施をしました。 ①簡単に、全6回のペアトレの内容 「ほめ上手/整え上手 /伝え上手 /観察上手」をお伝えさせていただきました。 ②「ほめ上手」のコツを使った、保護者様同士のほめほめワークを行いました。 親御様同士、お互いの素敵なところを見つけて 紹介していただき、笑顔あふれる時間となりました。 ③リタリコワークスの職員でもあり、湘南地区で発達がゆっくりなお子様の子育てをされた「先輩ママ」のお話を聞きました。 ④「先輩ママ」への質疑応答を行いました。 皆様が質問してくださり、充実した時間になりました。 リタリコのペアトレは、講義終了がゴールではありません。 講義終了がスタートです。 これからも、親御様とスタッフが、ペアトレの内容を共通認識として持つことで 通所支援や訪問支援、相談支援等の質を上げていけるようにしていきいたいものです。 2023年度も実施予定ですので 興味のある方はぜひお問合せくださいね。 ※こちらは事業所内相談支援加算の算定対象となっております。 ご希望の方や加算算定について詳しく知りたい方は、お気軽にスタッフまでお声がけください。 ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア茅ヶ崎教室では、スタッフ一同、教室では楽しくワクワクした気持ちで過ごしていただけるよう努めております。 2023年4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア茅ヶ崎教室/ペアトレ復習会実施いたしました📒🖋
教室の毎日
23/04/06 11:57 公開

自分の気持ち、他者の気持ちってどんな気持ち???

こんにちは!LITALICOジュニア茅ヶ崎教室です。 日常生活の中で、相手の表情から気持ちを読み取らなければいけない場面って、結構たくさんありますよね。 お友達のお顔を見て、相手がどんな気持ちかどうか、理解することはできているでしょうか…❔ 実際にお顔を見て判断することが難しければ、まずは絵本やイラストから練習してみてもいいんです! ということで、本日は『表情カード』について紹介を致します! ①絵本から表情を読み取ろう📚 「ゾウさん泣いてるね、どんな気持ちかな?」と質問をし、絵本の登場人物の表情と表情カードのマッチングを行います! 泣いている表情カードを選択することができたら💮 「そうだね、泣いてるから悲しい気持ちなんだね」と伝え、気持ちの名前をラベリングしています。 ②自分の気持ち 運動が終わった後や、お子様の大好きな活動の前に「今、どんな気持ち? ?」と質問をします! 疲れていてへとへとの気持ち?わくわくしていて嬉しい気持ち?別に普通の気持ち? どんな気持ちもとっても大切!どんな気持ちを選択したとしても教えてくれたことに感謝をしながら「○○の気持ちなんだね」と共感をしています。 また、「なんで悲しい気持ちなの?」等理由を聞くこともあります。 ③他者の気持ち 表情ではなく、状況から「今この人はどんな気持ちなのか」を推測していきます! 「自分だったらどんな気持ち?」を考える練習もしています。 LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材を選んで使っています。 お子さまひとりひとりに合わせた指導で「できた」を増やしていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア茅ヶ崎教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア茅ヶ崎教室/自分の気持ち、他者の気持ちってどんな気持ち???
教室の毎日
23/04/06 11:57 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7604
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7604

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。