児童発達支援事業所

LITALICOジュニア茅ヶ崎教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7604
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(181件)

イライラした気持ちをどうやって発散する、、??

こんにちは!LITALICOジュニア茅ヶ崎教室です。 「イヤなことがあったときの癇癪が収まらない」「思い通りにいかないと投げたり叩いたりしてしまうんです」 のように、お子さまの気持ちの発散方法についてお悩みの親御様は多いのではないでしょうか。 考えてみれば大人だってイライラしますし、悪いと分かっていても人に当たってしまうこと、ありますよね。 であればお子さまは尚更、発散方法がわからないのは当たり前なんです。 LITALICOジュニアでは、そんなお子様の『発散方法』を見つけるためのサポートも行っています! ①力を込めてポップチューブやセラパテをぎゅーと伸ばす ②新聞紙をびりびり破く ③お水を飲む ④環境を変える(お部屋を移動する/マットで自分のスペースを作る等) ⑤たくさんお話をする ⑥イヤーマフや着圧ベストを使用 ※イヤーマフは、騒音を遮断し耳を守るために用います ※着圧ベストは、重りのついたベストを身に着け、適度に刺激を入れ落ち着くことを促します などなど、気持ちの落ち着け方は様々です。 どんな方法がお子様にとって有効なのかを知るためにも まずは、落ち着く方法を沢山伝え、お子様自身にいろんな落ち着き方があることを知ってもらいます。 色んな方法を知る中で、選択肢を提示し「どれがいい?」と質問をしたり、「イライラしたらどうする?」と聞きお子様自身に答えてもらい、自分の気持ちを落ち着く方法を学ぶ機会を設けています。 LITALICOジュニアでは、お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう 指導員が毎回計画を立て、多くのオリジナル教材や玩具の中から適切な教材を選んで使用しています。 お子さまにとって必要なスキルを見極めて、LITALICO内だけでなく園や日常でも活用できるスキルを身に着けていきましょう! ◆2022年度2023年 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア茅ヶ崎教室では、2022年度3月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア茅ヶ崎教室/イライラした気持ちをどうやって発散する、、??
教室の毎日
23/03/07 12:21 公開

じっと座っていられない、、。着席をサポートするアイテム紹介②

こんにちは、LITALICOジュニア茅ヶ崎教室です! お話しを聞くとき、机上で作業するときなどなど 着席する場面は沢山あるかと思います。 しかし、ずっと座っていることが苦手なお子様もいらっしゃるかと思います。 前回は椅子に装着する『ピントスクール』をご紹介いたしましたが、 今回は、トレーニングに使用する『ゴム』を使った方法を紹介いたします👍 腕や足を鍛えたりするゴムです! 椅子の足に装着し、お子様にゴムを踏んでもらうことで着席を促しています。 足で踏むという感覚を入れることで集中しやすい環境を整えています。 お子様自身から「足に付けるやつは?」と注文を頂くこともあり、 お子様が自分自身で集中しやすい環境を整える様子も見られています👀 LITALICOジュニアの支援の中では、 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材やサポートアイテムを選んで使っています。 お子さまひとりひとりに合わせた指導で「できた」や「安心できる環境」を増やしていきましょう! ◆2022年度2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア茅ヶ崎教室では、2022年度2月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア茅ヶ崎教室/じっと座っていられない、、。着席をサポートするアイテム紹介②
教室の毎日
23/03/07 12:21 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7604
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7604

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。