アクセス
熊本県熊本市東区長嶺南4丁目11-126
竜田口駅から2750m、東海学園前駅から2780m
竜田口駅から2750m、東海学園前駅から2780m
受入障害
発達障害
身体障害
知的障害
受入年齢
未就学
支援へのこだわり
プログラム内容
感覚統合療法
作業療法
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
個別療育
集団療育

作業療法・感覚統合療法作業療法と感覚統合療法の考えをベースとした様々なあそびを提供します。
運動の部屋は、広いスペースを確保しており、全面にマットを敷き詰めております。
感覚統合遊具のトランポリン、ブランコ、ジャングルジム、すべり台、平均台などを使って、お子さまに必要な運動の中にあそびの要素を取り入れながら、体の土台となる感覚の基礎をしっかりと固めて、ひとりひとりにあった環境の設定を行います。
また、ルールのあるあそび、ごっこあそび、制作あそび等、あそびを通して、お友だちとのやりとりやコミュニケーションスキルを身につけ、社会生活に必要なスキルも“あそびから学ぶ”療育を提供します。
運動の部屋は、広いスペースを確保しており、全面にマットを敷き詰めております。
感覚統合遊具のトランポリン、ブランコ、ジャングルジム、すべり台、平均台などを使って、お子さまに必要な運動の中にあそびの要素を取り入れながら、体の土台となる感覚の基礎をしっかりと固めて、ひとりひとりにあった環境の設定を行います。
また、ルールのあるあそび、ごっこあそび、制作あそび等、あそびを通して、お友だちとのやりとりやコミュニケーションスキルを身につけ、社会生活に必要なスキルも“あそびから学ぶ”療育を提供します。
スタッフの専門性・育成環境

小児リハを経験した作業療法士が中心となり、長年保育園などで経験を積んだ職員が在籍しています。
お子さまに習得してほしい事をあそびに変えて、必要な運動やスキルが身につけられるよう支援していきます。
また、指先トレーニングや机上課題を通して、就学にむけた準備も行います。机上で楽しい活動をすることにより、自信や意欲を育み、できることをひとつずつ積み重ねていきます。
月に1回以上の研修を受講し、職員の育成と、療育のスキルアップを図っています。
お子さまに習得してほしい事をあそびに変えて、必要な運動やスキルが身につけられるよう支援していきます。
また、指先トレーニングや机上課題を通して、就学にむけた準備も行います。机上で楽しい活動をすることにより、自信や意欲を育み、できることをひとつずつ積み重ねていきます。
月に1回以上の研修を受講し、職員の育成と、療育のスキルアップを図っています。
その他

お子さまに合わせた療育スタイルをご提案させていただいています。
個別・・・1対1での療育です。ひとつひとつできることを増やし、自信や意欲をもって取り組める療育を行います。
ペア・・・お友だち2名と職員1名での療育です。お友だちとのやりとりや、一緒に遊ぶ楽しさなどが楽しめる療育を行います。
グループ(3~4名)・・・小集団の中でコミュニケーションスキルを身につけます。あそびの中に様々なしかけを加えて、お子さまに必要なスキルが習得できるような療育を行います。
お子さまが主体となって、ひとりひとりが、その子らしく、にっこり笑顔になり、安心できる場所でありたいと思っています。
個別・・・1対1での療育です。ひとつひとつできることを増やし、自信や意欲をもって取り組める療育を行います。
ペア・・・お友だち2名と職員1名での療育です。お友だちとのやりとりや、一緒に遊ぶ楽しさなどが楽しめる療育を行います。
グループ(3~4名)・・・小集団の中でコミュニケーションスキルを身につけます。あそびの中に様々なしかけを加えて、お子さまに必要なスキルが習得できるような療育を行います。
お子さまが主体となって、ひとりひとりが、その子らしく、にっこり笑顔になり、安心できる場所でありたいと思っています。
スタッフ紹介
(5件)保育士・幼稚園教諭
作業療法士
ブログ
(3件)施設からひとこと
地図
〒861-8039
熊本県熊本市東区長嶺南4丁目11-126
熊本県熊本市東区長嶺南4丁目11-126
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
08:30〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒861-8039
熊本県熊本市東区長嶺南4丁目11-126
熊本県熊本市東区長嶺南4丁目11-126
電話番号
050-3503-0624
近隣駅
竜田口駅・東海学園前駅
受入障害
発達障害
身体障害
知的障害
受入年齢
未就学
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭
作業療法士
支援
プログラム
感覚統合療法
作業療法
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
個別療育
集団療育
送迎サポート
事業所より13分程度の範囲で送迎をいたします。
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
発達障害
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
未就学児(1歳~年長)
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。