
今回は8月末に行なったコミュトレの様子をご紹介致します✨
今回は夏の思い出を振り返ってみよう!がテーマでした。
ランタン作りを楽しみました。
ランタンの周りに巻きつける紙に
未満児、年少児はセロファンを水糊で付けました。(^▽^)/
年中、年長児は、夏の思い出の絵をかきました。🍧
その他製作では、ランタンに
モールをつけたり、両面テープをつけたり巧緻性を養いました。
ランタンの明かりで薄暗くした廊下をお友達と一緒に歩いて
ペルくん探しを楽しみました。♪♪♪
お友達と一緒に歩調をあわせて歩く事で協調性や社会性が育まれます。
年長児、年中児は、最後の発表で、ランタンに描いた夏の思い出をみんなの
まえで発表しました。💓
*****************************
当教室では未就学および小学生のお子さんを対象に
・学習面が不安
・じっとしていられない
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポート致します。
今回は夏の思い出を振り返ってみよう!がテーマでした。
ランタン作りを楽しみました。
ランタンの周りに巻きつける紙に
未満児、年少児はセロファンを水糊で付けました。(^▽^)/
年中、年長児は、夏の思い出の絵をかきました。🍧
その他製作では、ランタンに
モールをつけたり、両面テープをつけたり巧緻性を養いました。
ランタンの明かりで薄暗くした廊下をお友達と一緒に歩いて
ペルくん探しを楽しみました。♪♪♪
お友達と一緒に歩調をあわせて歩く事で協調性や社会性が育まれます。
年長児、年中児は、最後の発表で、ランタンに描いた夏の思い出をみんなの
まえで発表しました。💓
*****************************
当教室では未就学および小学生のお子さんを対象に
・学習面が不安
・じっとしていられない
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポート致します。