今回は9月末に行なったコミュトレの様子をご紹介致します✨
今回のコミュトレは
お仕度ポケット作りをしました♪
朝の準備を一人でできると素敵ですね。
お仕度ポケットへ洋服👚や
園からのお手紙✉を入れたりすることで、
明日の持ち物の管理する練習をしたり
「自分でやりたい」という自主性を育みます。
製作では、お仕度ポケットにつける
絵の色塗りをしました。
色塗りでは様々な力が養われます。
1:目と手の協応性👀
線からはみ出ないよう塗るので
手先の細やかな動きを養います。
2:集中力🧠
最後までやり遂げる事で、物事に
集中して取り組む力をのばします
3:達成感\(^_^)/
自信、完成する喜びが「でき
た!」という自信につながりま
す。
好きな色を選び自由に表現をする事を楽しんでしました。💓😊💓
*****************************
当教室では未就学および小学生のお子さんを対象に
・学習面が不安
・じっとしていられない
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポート致します。
今回のコミュトレは
お仕度ポケット作りをしました♪
朝の準備を一人でできると素敵ですね。
お仕度ポケットへ洋服👚や
園からのお手紙✉を入れたりすることで、
明日の持ち物の管理する練習をしたり
「自分でやりたい」という自主性を育みます。
製作では、お仕度ポケットにつける
絵の色塗りをしました。
色塗りでは様々な力が養われます。
1:目と手の協応性👀
線からはみ出ないよう塗るので
手先の細やかな動きを養います。
2:集中力🧠
最後までやり遂げる事で、物事に
集中して取り組む力をのばします
3:達成感\(^_^)/
自信、完成する喜びが「でき
た!」という自信につながりま
す。
好きな色を選び自由に表現をする事を楽しんでしました。💓😊💓
*****************************
当教室では未就学および小学生のお子さんを対象に
・学習面が不安
・じっとしていられない
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポート致します。