児童発達支援事業所

フォレストキッズ熱田教室のブログ一覧

近隣駅: 熱田神宮伝馬町駅、熱田神宮西駅 / 〒456-0046 愛知県名古屋市熱田区木之免町304‐1 エクセレント山房 1階西

「小1プロブレム」ってなに??

教室の毎日
こんにちは🌞

今日は、この時期になるとよく耳にする言葉、「小1プロブレム」について取り上げてみたいと思います。

〇小1プロブレムとは❓
「小1プロブレム」とは、
小学校に入学した子どもが、学校生活にうまく適応できずに集団行動がとれなかったり、学習や人間関係に難しさを感じたりすることを言います❕

〇よく見られるサイン📨
授業中に立って歩いてしまう
集中力が続かない
先生の指示が聞けない
友達とトラブルになりやすい
学校に行けない・泣いてしまう

これらは、どれも「わがまま」や「甘え」ではなく、環境への急激な変化に心と体が追いつかないサインかもしれません😥

〇なぜ起こるの❓
主な背景には、こんな理由が考えられます👇
①保育園、幼稚園と、小学校との違いが大きい💡
 →遊び中心だった生活から、学習中心の時間割への変化
②より集団指導を意識した生活へ💡
 →「みんな一緒に」「話は聞いてから動く」といったルールがより厳しくなる
③求められる自己管理能力💡
 →時間を守る、持ち物を管理するなど…これらを一気に求められる
④「小学生だから」という期待を受ける
 →期待は良い効果を生む反面、ストレスになる可能性もある

〇大切なのは「困っている」ことに気づくこと
これらの様子を見て保護者のみなさまは、「だいじょうぶかな?」と心配になるかも知れません。
でも実は、これらの子どもは「できない子」ではなく、「困っている子」なんです❕😉

〇ご家庭でできること
・“がんばらなくていい場所”をつくる
・「今日はこんなことがあったよ」と子どもと話す時間をもつ
・できたことを見つけて、たくさんほめる
・必要があれば、学校と情報共有をしていく

「できない」ではなく「まだ練習中」🐈
小学校生活は、始まったばかり🌸
子どもも、大人も、ゆっくり自分のペースを見つけてやっていけるといいですね🌱

上記のお悩みや、それ以外にも、フォレストキッズ熱田教室では、お気軽に相談していただけます❕❕

何かありましたらスタッフにお声掛けくださいね🎵

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。