こんにちは。
フォレストキッズ熱田教室 心理師の中垣内です。
今日は、私が心理師になりたての頃に、恩師から教えていただいた一冊を紹介させていただきます💡
タイトルは『発達障害は治りますか?』。有名な精神科医の神田橋先生の本になります📚
この本は通常の医学書ではなく、神田橋先生と心理師、発達特性をお持ちの方など数人が対談形式で話した内容をまとめた一冊であり、ときおりマンガも交えて非常に読みやすい本となっております✨
発達障害についての捉え方、その基礎から応用まで、現実にいかに特性と向き合い、よりよく付き合っていくかということが書かれていると感じます🌸
せっかくなので、今回は、特に私が興味深かった部分を少し紹介します🎵
本書において、神田橋先生は、自傷・怒り・引きこもりなどのいわゆる問題行動全般は、その人なりの「自己治療」の一端と考えており、その中に潜む能力を見つけ出し、“克服”ではなく“活用”することが有効と述べています🌞
例えば大声という問題行動は、「大きな声を出すことが、自分にとって良い治療法なんだ」と心身が教えてくれていると捉え、歌を歌う時間を作ったり、カラオケに行ったりと実現可能なオリジナル治療法を実践し、症状の治療にあたっていくこととなります💉
これらの他にも、たくさんの目からウロコな情報やアイデアがこの本には詰まっております😉
何より先生のやわらかな人柄と、治療に向かう真摯な姿勢に心打たれる一冊です😌
みなさまも、お時間がありましたら、ぜひご拝読ください🌷
「あ~、そういうことなんだ」と理解・納得できることが増えると思いますよ👍👍
【本の紹介】「発達障害は治りますか?」📚
教室の毎日
25/07/03 10:10
