おはようございます☀️
イキチカレンジャー🌈ゴリラ🦍です!
昨日はふるさと納税のモツ鍋を食べました〜💓
年齢とともに脂に胸焼けしてしまうようになり食べらられるものがかなり減ってしまったのですが😭モツ鍋はまだまだ美味しく食べられます!
今のうちに美味しいものを満足するまで食べ尽くしたいなと思っています🍽️
さて、今月は雪だるまの製作を行いました⛄️
トイレットペーパーの芯を切ったものを並べると立体的な雪だるまの完成✨️
紙に描くのとは違い、丸みがあって固定ができないので描くことが難しいんです💦
初めは思うようにできなかったお友だちでしたが、試行錯誤しながら描きやすい方法を探していましたよ!
はみ出してしまったお友だちがいましたが😖どうするのかな?と見守っていると、はみ出した部分を大きな丸で隠し、「1つ目小僧の雪だるまにする」とアレンジしていましたよ!
そんなふうに失敗も個性に変えられるお友だちがかっこいいなと思いました✨️
このように子どもたちの作品には出来上がるまでのストーリーがあるんです♪わたしもそのストーリーを見逃さないよう作る過程を見守っていきたいと思います😌そしていつも完成したものを嬉しそうに見せてくれるので、お友だちの思いを聞きながら見る時間も大切にしていきたいなと思いました!
ご家庭でもぜひお友だちのお話を聞いてみてほしいなと思います😊
完成した雪だるまはお部屋に飾っていますよ☝️
「僕のどこ??」と探し、見つけると「あった!」と嬉しそうな表情を見せてくれますよ♪
作った作品を飾ってみんなに見てもらうことで自信に繋がり、自己肯定感が上がりますね!さらにもっといろんなものを作りたいと興味・関心が広がっていきます👌また、飾っているものを探しながら「〇〇くんのどこ?」「これ僕のだよ」とコミュニケーションにも繋がってきましたよ!
毎月製作を行っているので、次はどんなものを作るのか楽しみにしてもらえると嬉しいです😆
雪だるま☃️
教室の毎日
25/01/31 08:52
