おはようございます☀️
の時間ではなくなってしまいました😭😭
遅くなり申し訳ございません🙇🏻♂️
いきちかレンジャー🌈ヒヨコ🐤です!
突然ですが皆さん、
“さっき”と聞くとどのくらい前を想像しますか?
あまり考えたことがなかったのですが、私は3~4時間くらい前までは全部“さっき”だなぁとふと思いました🤔
調べてみると、明確には決まりはなく
※時間的に少し前であること。先刻。さきほど。
と出てきました!
なぜそんな話をしたのかというと、
子どもは特に“さっき”の範囲が人それぞれだなぁと最近の2人のお友だちとのやりとりの中で感じたからです☺️
1人目のお友だち!
3日前の利用日にあることがきっかけでヒヨコ🐤に「だいきらい!」と言いました。
次に来た時に「“さっき”はごめんね」と言ってくれました😌
その子にとっては3日前でも“さっき”なのですね😊
(このお話はまた今度したいなと思っています🤭)
2人目のお友だち!
車内でヒヨコ🐤が終わりの会くらいに起きた出来事について「さっき○○したよね」と話すと、
「え、さっきじゃないよもっと前だよ」
と答えてくれました。
なるほど30分前でも“さっき”ではないんだなぁと😊
人それぞれ色んな“さっき”がありますね🍀*゜
日本語って本当に難しい💦
子どもとお話する時には
明確に、具体的に、いつのことなのかをお話しないといけないと改めて感じました☺️
働いている職員同士でも、
何かをお願いする時や意見をしたい時
“伝え方”って大事ですよね。
療育に来てくれている子どもたちには特に、
どうしたら上手く伝わるか?
ということを意識して今後も色々なことを伝えていきたいと思います❣️
昨日はお散歩に出た瞬間雪のような雨が降ってきて急いで帰り、急遽レクリエーションをしましたよ✨
色や数をしっかり覚えていたお友だちでした!
またお家でお話を聞いてみてくださいね☺️
“さっき”っていつ❓
教室の毎日
25/02/21 15:13
