おはようございます☀️
いきちかレンジャー🌈ヒヨコ🐤です!
土曜日は、日なたをしばらく歩いているとみんなの顔が真っ赤になる程の暑さでした💦
やっと寒くなくなって春🌸と思ったのにもう夏🥵になってしまうのでしょうか🥹
お散歩中、みんなで「日陰を探そ〜!」と歩いていました。
日陰を歩くと「涼しーー🥰」
「太陽さんどっか行って欲しいねー。」とあるお友だちが太陽に怒ってしまうくらいでした😂笑
さてさて、そんな土曜日は‼️
今年度初のイベント✨
シャボン玉遊びをしましたよ🪄🫧
シャボン玉遊びには様々な狙いがあります!
止まっている道具を見て手を振って飛ばし、飛んだシャボン玉を目で追うことで眼球運動になりますね🍀*゜
道具の貸し借りの練習もできますし、割れないように手を振ることで力加減も学べますよ!
今回使った液は2種類😊
①食器用洗剤の液
②固形石鹸の液
ポイントは洗濯のりとハチミツ🍯
洗濯のりを入れるとシャボン玉が割れにくくなるんです!
PVAという物質がシャボン玉の膜を強くして、表面張力を高め長持ちするそうです✨️
ハチミツにも、同じようにシャボン玉を割れにくくする効果がありますよ🙆♀️
今回はハチミツ🍯でしたが、シロップやグラニュー糖等でも代用可能です!
お友だちには、②の液作りを手伝ってもらいました❣️
固形石鹸を見せ、なーんだ?と聞いてみると、、
「スポンジ🧽!」
「なんか美味しそう」
と色々な反応が!笑
今は泡タイプのハンドソープが多いので、みんな固形石鹸は馴染みがないのだなと時代を感じました😑
さあ固形石鹸を優しく削っていきます😊
みんな10回ずつね!と伝えてから渡すと、
まっているお友だちも含めみんなで
「いーち、にーい♪♪」と元気に数えてくれましたよ☺️
削った粉を見て、
「雪みたい!」
「鉛筆のかすに似てる」💦
と感想を聞かせてくれました🍀
公園に行って早速飛ばします🫧
大きいリングと、小さいリングを作っていきましたよ😊
最初に大きいものを1人ずつ飛ばしてもらおうかな?と思っていたのですが、、、
見本でヒヨコ🐤が飛ばそうとすると
あれ?飛ばない?!💦
事業所で練習した時は上手くいったのですが、こういうアクシデントはつきもの🤣笑
急遽2グループに分かれてシャボン玉遊びを始めましたよ😆
石鹸の液と洗剤の液、どっちが飛ぶかな〜?
大きい方と小さい方は??
みんな段々コツを掴んできました🤭
お写真のように、とっても上手な大きいシャボン玉ができたお友だちも🫧
色々とイレギュラーがありましたが、
みんな楽しんで貰えていたら良いな🍀と思います🥰
次のイベントも楽しみにしておいてくださいね!
皆さんのご参加お待ちしております💓
しゃぼん玉飛んだ🫧
教室の毎日
25/04/21 08:49
