おはようございます☀️
いきちかレンジャー🌈ヒヨコ🐤です!
この前何年かぶりに映画に行ってきました🍿
某名探偵のお話です😆
当日に行こう!となって行ったのですが、、
何とたまたまラッキーな日で、チケットもお安く食べ物と飲み物のセットもお安く❣️
大満足でした🍀
ダンス週間も中日💃
みんなが飽きずに踊れるにはどうしたら良いかな?と考えました🤔
最初に真似っこゲームをしましたよ!
パンパンパン👏と手を叩く、頭・肩・膝と触る🤭
できたところで、、、、
その流れでダンスの振り付けも真似っこしてもらいました☺️
すると、「え、もう1回やりたーい♪」という声が聞こえてきました✨️
「次はピアノに合わせてさっきの動きをやってみよう🎹」
真似っこゲームよりはテンポが速く、最初は着いて来れなかったお友だちもいましたが🥲
回数を重ねると段々リズムが取れるようになっていましたよ🥰
素敵ですね💕︎
さて、少しだけ今日はヒヨコ🐤がお気に入りの“ぐるんぱのようちえん”という絵本をご紹介したいと思います🐘
殆どの方は見たことがあるのではないでしょうか😌
ぐるんぱというひとりぼっちのゾウが初めて働きにでますが失敗続き💦
作ったものが大きすぎる!
それでも何度も挑戦します。
失敗したものを運んでいるとあるお母さんと出会い、お手伝い😊
作ったものを使って子どもたちのための幼稚園を開くことができます!
大きすぎたことが逆に良い方向に働いたのですね🙆♀️
このお話が伝えたいことはなんでしょうか?😌
「失敗を恐れないこと」
「挑戦し続けたらきっといつか成功すること」
「自分にあった居場所、環境を見つけてほしいということ」
なのではないかな?と😌
子どもたちにこの絵本を通して伝えることで、自己肯定感が上がって「失敗しても大丈夫なんだ!」と思って貰えたら良いなと思います☺️
「居場所」「自分に合った環境」を見つけることは大変だけど必要なことです🍀
特にいきるちからに通う子どもたちにとって、とても大切ですよね。
いきるちからがそういう場所になれば良いなと改めて思いました❣️
もう1回やりたい♪
教室の毎日
25/05/22 08:50
