児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

児童発達支援事業所 いきるちから3のブログ一覧

近隣駅: 瑞光四丁目駅、井高野駅 / 〒533-0004 大阪府大阪市東淀川区小松4-2-20-1F
24時間以内に47が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3187-7427

もう1回やりたい♪

教室の毎日
おはようございます☀️
いきちかレンジャー🌈ヒヨコ🐤です!

この前何年かぶりに映画に行ってきました🍿
某名探偵のお話です😆
当日に行こう!となって行ったのですが、、
何とたまたまラッキーな日で、チケットもお安く食べ物と飲み物のセットもお安く❣️
大満足でした🍀

ダンス週間も中日💃
みんなが飽きずに踊れるにはどうしたら良いかな?と考えました🤔
最初に真似っこゲームをしましたよ!
パンパンパン👏と手を叩く、頭・肩・膝と触る🤭
できたところで、、、、
その流れでダンスの振り付けも真似っこしてもらいました☺️
すると、「え、もう1回やりたーい♪」という声が聞こえてきました✨️

「次はピアノに合わせてさっきの動きをやってみよう🎹」
真似っこゲームよりはテンポが速く、最初は着いて来れなかったお友だちもいましたが🥲
回数を重ねると段々リズムが取れるようになっていましたよ🥰
素敵ですね💕︎

さて、少しだけ今日はヒヨコ🐤がお気に入りの“ぐるんぱのようちえん”という絵本をご紹介したいと思います🐘
殆どの方は見たことがあるのではないでしょうか😌

ぐるんぱというひとりぼっちのゾウが初めて働きにでますが失敗続き💦
作ったものが大きすぎる!
それでも何度も挑戦します。
失敗したものを運んでいるとあるお母さんと出会い、お手伝い😊
作ったものを使って子どもたちのための幼稚園を開くことができます!
大きすぎたことが逆に良い方向に働いたのですね🙆‍♀️

このお話が伝えたいことはなんでしょうか?😌

「失敗を恐れないこと」
「挑戦し続けたらきっといつか成功すること」
「自分にあった居場所、環境を見つけてほしいということ」

なのではないかな?と😌

子どもたちにこの絵本を通して伝えることで、自己肯定感が上がって「失敗しても大丈夫なんだ!」と思って貰えたら良いなと思います☺️

「居場所」「自分に合った環境」を見つけることは大変だけど必要なことです🍀
特にいきるちからに通う子どもたちにとって、とても大切ですよね。
いきるちからがそういう場所になれば良いなと改めて思いました❣️
24時間以内に47人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。