ほぼ女性の職場なので入社前に自分なりにシュミレーションしていました。
それは男性だからこそ求められるものがあるだろう、男性だからこそ出来る事があるだろう、と言う事。
例えば体力を使う遊びや男児のトイレトレーニングとかかな?と。
まだトイレはお手伝い程度ですが体力を使う遊びは積極的にやっています。
例えば「お馬さん」がそう。
殆どの児童は嫌がらない。ただ訓練室内はクッションフロアになってはいるものの落ちたら大変なのでしっかり捕まり動かないように声を掛けつつ配慮しています。
またその力技の遊びの中に「新幹線」と言うのがあります。大きな毛布かタオルの上に児童を乗せて運ぶシンプルなものなのですがこれまた児童は大喜び!
実はコレ私が幼少期に今は亡き父親にやってもらっていた遊び。
父親は引っ張る時「八百屋かいんかぁ〜」(宮城の方言で野菜買いませんか〜)と言って乗せてました(笑)当時リアカーで売りに来た八百屋さんがいてその様に言って売りに来ていたみたいです。
学生の頃の福祉実習時もこれをやっていて大人気でした。
耳をすますと父親の「八百屋かいんかぁ〜」の声が聞こえてきそうです。
そんな事を少しだけ思いながら楽しく療育しています。
「新米おじさんの放デイ日記 その6」
オープン
25/03/12 11:22