放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 汐見橋駅、桜川駅、西長堀駅 / 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江南堀江3丁目7-19 PGSビル2F3F
24時間以内に237が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

【児童発達支援】 数の概念3

教室の毎日
こんにちは😊
ハッピースマイル南堀江の
言語聴覚士です✨

これまで数の概念と、数の概念の課題に
ついてお話しさせていただきました
今回も引き続き
数の概念の課題と発達基準について
話したいと思います

ことば個別の時間では
数唱(1から10までそらで言える)が
出来るようになれば、実物の物をかぞえ
数の抽出(10個から6個取るなど)を練習します


前回はここまでのお話でした
その次の課題は数字へと移行します

数字の課題では数字を1人で読めるように
数字を見ながら数える練習をします
1人で数字が読めるようになるまで
繰り返し一緒に声に出して練習します

歌が好きな子には数字を見ながら
数字の歌を歌ったり
絵本や絵カードが好きだったらそれを
見ながらするなどその子の好きな事柄に
合わせてしています

数字が読めるようになれば
数字の並べ替え(1から10まで順番に並べる)を
行い、最後に分量とのマッチングを行います

3=🍎🍎🍎と
数字と分量がスムーズに一致できる
ようになるまで続けます

数唱

物を数える

数の抽出

数字を読む、数字の並べ替え

数字と分量とのマッチング

個別の時間ではこのような順序で
数の概念課題を進めることが多いです

さらに10より大きな数の概念や
足し算の課題などへの移行は
個々の発達段階や必要に応じて
行っていきます


次に数の概念の発達基準についてです
発達には個人差が大きいので
ひとつの大まかな目安として考えてください

・4〜5歳:10まで数えられる
10までの個数の抽出ができる
・5歳:20まで数えられる
   5以下の簡単な加算(±1)の概念がわかる
・6歳:100まで数えられる


ことば個別では
発達基準と子どもたち一人ひとりの認知レベルを踏まえて
楽しく取り組んでもらえるように課題の選定を行っていきたいと
考えております


ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈☺️
24時間以内に237人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。