放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 汐見橋駅、桜川駅、西長堀駅 / 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江南堀江3丁目7-19 PGSビル2F3F
24時間以内に70が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

放デイ SST (空中輪入れ💫💫)

教室の毎日
こんにちは
ハッピースマイル南堀江の作業療法士です

今回は、空中で輪入れゲームを行いました!🤩❕❕

目的は、
🌟視空間認知の向上
🌟四肢の協調性
🌟指示理解
です。

ルールは、みんなにはスティックを持ってもらい、
支援員が投げた輪をキャッチします!💫

輪には点数をつけ、キャッチできた輪をみんなで計算し、
最終的に点数が大きかった人が優勝です!

お約束では、
失敗したり、上手くいかなくても
「まあいっか😄」「つぎはこうしてみよう🤗」

楽しくポジティブに活動をすることをお約束としました!

普通の輪投げも難しそうだったけど、、できるかな??😭

さあやってみよう!🏆✨

通常の輪入れとは違い、空間にある物の位置や
形、大きさ、速さ、向きなどを素早く正確にとらえなくてはいけません😫

みんな投げられた輪をしっかり見て、手の位置を調整
したりして
輪をどんどん入れることができていました!🌈
5歳から9歳ごろでは、徐々に
空間認知の力が育ち、今まで平面にとらえていた物も立体的にとらえることができるようになってきます。

空間認知能力が高まると
   ・文字の読み書きがスムーズになる
   ・算数の図形問題が解けるようになる
   ・工作が得意になる
   ・絵が上手になる
   ・スポーツ(特に球技)がうまくできるようになる
   ・部屋の片付けや整理ができるようになる 
  等多くのメリットに繋がります!

日常生活では欠かせない能力です!🌟🏆

大きい輪と小さい輪を用意しましたが、
小さい輪に入れることができると、「おお~~✨」「入った❕❕❕❕」と
お友達の頑張りも座って注目してみることができていました!🤩

キャッチできた輪をそれぞれ得点にしました!たくさんキャッチできて高得点の子も、頑張ったけど上手にキャッチできず、得点が伸びなかった子も
点数にとらわれず、頑張ったことが大事です!🤗

活動の中で競争心や協調性を育んでいければと思います✊

ハッピースマイル南堀江では随時、見学・体験を受け付けています️
お気軽にお問い合わせ下さい♪
24時間以内に70人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。