放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 汐見橋駅、桜川駅、西長堀駅 / 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江南堀江3丁目7-19 PGSビル2F3F
24時間以内に136が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

児童発達支援 ミモザのドライフラワー制作

教室の毎日
こんにちは!

ハッピースマイル南堀江です✨

今日は《ミモザのドライフラワー制作》の活動の様子を
お伝えしたいと思います😊
ミモザのドライフラワー制作では、

⭐️色鉛筆の持ち方を意識して持つ
⭐️季節の植物に興味をもつ
⭐️小さな丸を描いてみる
⭐️指先を意識して使おうとする
などをねらいとしています✨

春の花「ミモザ」をモチーフにした制作活動を行いました。
まずは、実物の写真を見ながら
「ミモザってどんなお花?」と
みんなで確認するところからスタート。

「このお花、見たことある?」と尋ねると、
「みたことなーい!」と元気な声が返ってきました。
「じゃあ、◯◯先生に聞いてみよう!」と
子どもたちからまさかのご指名に、
あてられた支援員は一瞬フリーズ。

「えっ…まさか自分にくるとは…」と内心ドキドキの様子。
苦笑いで「名前…知らないな〜!」と答えると、
「先生も!?」「知らない仲間だ〜!」と一同大爆笑!
和やかな雰囲気の中で活動が始まりました。

じっくり写真を見ていくと、「丸い花なんだね」
「ポンポンするやつみたい!」と、
子どもたちの口から発見の言葉が。
そこからは、実際にミモザの花を描く制作へと
つなげていきました。

あらかじめ茎だけが描かれた台紙に、緑と黄色の色鉛筆を使って、小さな花を描いていきます。
支援員の見本を見ながら、指先を細かく動かして丸を描こうとする姿が見られました。
「こうかな?」「ちいさく描けたよ!」と自信たっぷりに見せてくれる子もいました。
色鉛筆の持ち方を意識する声かけにも反応し、
手元に集中して取り組む姿が印象的でした。

続いては、小さな丸シール貼りにも挑戦!
「これむずかしい〜!」と少し苦戦する
様子もありましたが、「できた!」
「もう1個貼りたい!」と、意欲的な様子が
たくさん見られました。

大人でもちょっと苦戦するような細かい作業に、
子どもたちは楽しさを感じながら取り組んでいました。
作品が仕上がると、最後にリボンをつけて完成!

「なんでドライフラワーって、さかさまにするの?」という素朴な疑問が子どもから出てきました。

「お花は太陽に向かってのびようとするから、どんどん上を向いて重たくなって、下に落ちちゃったり枯れちゃうことがあるんだよ。だから逆さにして干すときれいに残るんだよ」と伝えると、

「へぇ〜!なるほど!」と納得した様子の子どもたち。
自然の仕組みに触れながら、またひとつ
新しい知識に出会えた時間となりました。
これからも、子どもたちの「知りたい」
「やってみたい」気持ちを大切にしながら、
季節を感じる制作を楽しんでいきたいと思います。

ハッピースマイル南堀江では、随時、

見学・体験を受け付けています♪

お気軽にご連絡ください🌈☺️
24時間以内に136人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。