放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 汐見橋駅、桜川駅、西長堀駅 / 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江南堀江3丁目7-19 PGSビル2F3F
24時間以内に81が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

放デイ 制作 さくらんぼの木🍒🌳

教室の毎日
こんにちは😊
ハッピースマイル南堀江です🌈


今日は「さくらんぼの木🍒🌳」の制作活動についてお届けします🙂


この活動では、

🌟指示理解
🌟作り方を覚えて作る
🌟デザインを楽しむ
🌟想像力を育む

ことをねらいとしています!


今回の制作活動では「さくらんぼの木」をテーマに、手を動かしながら想像力や表現力を育む時間を持ちました🍒


まずは導入として、木の実を食べるさまざまな生き物が登場する写真絵本をみんなで読みました📚
リスやサル、ネズミにタヌキ等の自然の中で木の実を食べる動物たちに、
「この動物見たことある!」「これってさくらんぼも食べるのかな?」と興味津々な子ども達🤭


絵本を読み終えたら、さくらんぼの木の作り方を聞きます🙂
どんな材料を使うのか、どんな順番で作るのか、
タイマーが鳴ったら片付けをするなど、
活動の中で守ってほしいことを確認しました🌟

その後はいよいよ制作に挑戦です🔥

今回の「さくらんぼ」は2種類の素材を用意しました!
ひとつはお花紙をふんわり丸めた柔らかいさくらんぼ🍒
もうひとつは赤い画用紙を丸く切った、描き込みができるさくらんぼです🍒🖍
お花紙を丸める工程では、
「ふわふわで気持ちいい!」「もっと丸くなるかな?」と、
感触を楽しみながら取り組む姿が見られました😊
画用紙のさくらんぼには、ニコニコ笑った顔やびっくり顔、眠そうな顔など、
子どもたちの自由な発想が表情となってあらわれていました🥰

手順通りに進める子もいれば、見本をじっくり観察して真似する子、
自分なりの方法で工夫しながら作る子など、
取り組み方はさまざま🥳
中には途中で「どうすればいいんだっけ?」と立ち止まる子もいましたが、
近くの支援員に聞いたり、隣の友だちに相談したりすることで、
自分から解決しようとする姿勢がみられました👀✨


そして完成した木は台紙に貼り、空いている部分には自由に絵を描いてもらいました🌈
虫や動物、乗り物、遊具など、木のまわりに広がる“自分だけの世界”を表現していく子ども達☺️✨
最初は何を描けばいいか迷っていた子も、
「さっきの絵本見せてください」と絵本を手がかりにイメージを膨らませ、
自分なりに工夫しながら描き始めることができていました🌟

最後はタイマーの合図で活動を終了し、使った道具を自分で片付けて終了です⏰
活動全体を通して、聞いたことを覚えて行動する力、わからない時に助けを求める力、そして自分の想像を形にする楽しさを体験することができたと思います🌼

子どもたちの個性あふれる「さくらんぼの木」が完成し、活動室がとてもにぎやかになりました🥳💗

今後も、子どもたちの「やってみたい」「こうしたい」を大切にしながら、
学びと楽しさを両立させた活動を行っていきたいと思います😊🌈



ハッピースマイル南堀江では随時、
見学・体験を受け付けています🌟
お気軽にお問い合わせください💌
24時間以内に81人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。