こんにちは🌼
ハッピースマイル南堀江です🌈
今日は防災学習の様子をお伝えします⛑️
⭐毎月第三週を防災週間として
日常生活の安全から、非常時の対応まで
危機管理の学習に取り組んでいます⭐
今回は防災のピクトグラムに注目しました⛑️
みんなにはそれぞれピクトグラムが一種類づつ配られます⛑️
自分に配られたカードは何を意味するものかな??👀
ピクトグラムは文字の代わりに視覚的な図記号で
情報を伝える案内記号です✨
約60年前に日本人が考案したもので
今や世界共通のユニバーサルデザインになっています⭐
一時的な広い避難場所、避難生活を送れる場所、
津波避難ビル、非常ベル、消火器置き場等…
みんなは記号をみてそれが何を表すものか考えて答えていきました⛑️
「自分の家のエレベーターのところにこのマークあるよ!」と
具体的に教えてくれる子どもたち✨
そうですね、まず知っておくことが大事ですね😉
では次に
非常口を表す二種類の記号ですが
違いがわかるかな?
「あ、反対や!」「色が違う!」
そうですね、背景が緑色のものと白色のものがあります🤔
今、この部屋から見えるのはどっちかな?
背景が緑色です🍀
「ここが避難口です」ですね
背景が白いものは
「矢印を進むと非常口があります」
~非常口はまだ先です~
~進みましよう🍀~
家や学校、よく買い物に出かける場所では
どんなピクトグラムがあるのか見ておこうね~💪
生活の周りの記号に興味がわいてくる時間でした!
これからも安心安全で生活できるよう
防災学習を継続していきます⛑️
ハッピースマイル南堀江では
随時、見学・体験を受け付けています😊
お気軽にお問い合わせください🌈
【南堀江】放デイ 防災学習~ピクトグラム⛑
教室の毎日
25/06/28 10:50
