放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

児童発達支援 集団活動「そおっと運ぼう」

こんにちは!

ハッピースマイル南堀江の作業療法士です🍀



今日は《そおっと運ぼう》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊



そおっとはこぼうでは、

⭐️物を落とさないように体の使い方を調整する。

⭐️ゆっくりした動き、慎重な動きを経験する。

などをねらいとしています✨


今回で最終回です💦

今回は、おつかい形式にしました🍎

まず、おつかいの紙を見ます👀

紙に果物の写真と名前が書いてあるため、
その果物を選ばないといけません❕

果物屋さんまで歩いていきます👣

センサリーマットの上を歩いて、プールスティックを踏まないように跨いで、コーンを避けながらウネウネ道を歩いていきます⭐

果物屋さんについたら、お使いの紙をみて果物を選びます🍓

果物をトレーの上に置いて、来た道をトレーを持ったまま帰ります🍌

果物を落とさないようにそおっと歩いていきます👣

ついたら支援員に渡しておつかいは終了です👏

今回、行きは何も持たずに帰りは果物を持って帰った理由は、
いきなり果物を持った状態だとトレーで足元が見にくいため難しいと思ったからです。まずは、目で見て歩いてコースを理解してからトレーを持って歩くようにして段階づけをしました👍

センサリーマットでは、足裏から様々な感覚刺激をいれていきます👣
得意な感覚、苦手な感覚それぞれあります❕
歩いてみて自分が得意か苦手か見極めにもなります👍

👦🏻「キャップ痛いからやだー」

とペットボトルのキャップを踏むことを拒む子がいました。

💁🏻‍♀️「とばしていいよ。スポンジは大丈夫ならスポンジを踏んでみよう」
と苦手な感触は飛ばして得意な感触に触れてもらうようにしました❕

とばすには足を大きく開いて飛ばす必要があり体をどう使ったらよいか考えないといけません💦

体を上手に使って苦手な感触をさけていました👍

プールスティックを跨ぐところでは、ジャンプをしたり跨いだりしていました❕
これもボディイメージや協調性が関与しています❕

コーンは、ウネウネして進みますがとても難しいため、矢印をつけました👍
子どもたちは矢印をみながら進むことができていました🌟

果物屋さんでは、おつかいの紙をみて、選ぶことができていました👏

難しいコースでしたが、楽しんでとりくんでくれました👍



ハッピースマイル南堀江では、随時、

見学・体験を受け付けています♪

お気軽にご連絡ください🌈☺️
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
90人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。