こんにちは!
きっずあいらんど台町教室です🌟
5月ということで…!
「こどもの日製作」のご紹介です🎏
今回はみんなで力を合わせて、大きなこいのぼりを作りました!
模造紙のこいのぼりを見せ、「まだ足りないところがあるんだ…どこだと思う?」とみんなに尋ねると、すぐに「うろこ!!」と返答がありました💡
アルミホイルのおかずカップをうろこに見立て、子ども達にマーカーで色付けをお願いしました✏️
・アルミホイルは破れやすいこと
・こいのぼりのうろこになるからくしゃくしゃにならないように色付けをしてほしいこと
この2つを伝えたところ、しっかり力加減を考えながら描くことができていました✨
普段紙ではないものに絵を描く機会がなかなかないため、中には「ここに描くの…?」と戸惑う姿もあったものの、気付くと自由にマーカーを走らせていた子ども達💡
好きなキャラクターを描いてみたり、好きな色でりつぶしたり、それぞれの個性が出るうろこが完成しました💪
その後はグループごとに青いこいのぼりとピンクのこいのぼり、それぞれ好きな方にオリジナルのうろこを貼り付ける工程に…!
中には2匹のこいのぼりのうろこが均等になるように考えて貼り付けてくれるお子さんもいて、よく見てくれていることに嬉しくなりました☺️
四季を感じられるプログラムをたくさん取り入れていますので、今後もご紹介していきます🍀
こどもの日製作🎏
教室の毎日
25/05/16 09:33
