こんにちは!きっずあいらんど川崎台町教室です(^o^)
本日は「落ちた落ちた何が落ちた?!」のプログラムです!
毎月、5領域(健康・生活、認知・行動、運動・感覚、言語・コミュニケーション、人間関係・社会性)に沿ったプログラムを考え行っております。
今回のプログラムでは、職員の掛け声にあわせてみんなで行うポーズをあらかじめ決めて、みんなでリズムに乗って声を出しながら、職員が示した言葉をよく聞いてポーズをみんなでとります。
例えば、、
「おーちたおちた、何がおちた?!」
「雨!!」
→★みんなで傘のポーズをとる
みんなで楽しく声を出す、職員のお話をよーく聞いて行動に移す、周りのお友達の動きをよく見て判断する、体を楽しく動かす、などなど。。
一つのプログラムにも、大切にしたい5領域がぎゅっと詰まっています😀
一人ひとりのお友達にそれぞれ個性があるように、伸ばしていきたいポイントも人それぞれ。
みんなで同じプログラムを楽しみながら、私たちはそれぞれのお友達が伸ばしていきたいポイントもおさえながら、声かけやサポートなど支援を行っております。
集団療育のなかでも、それぞれが伸ばしていきたい個別療育の視点も大切にして、みなさんが笑顔でより輝いていけるよう支援させていただきます。
なによりも、職員も一緒にプログラムを楽しみながら😀❤️笑顔あふれる教室です!!
また次回のブログもお楽しみに・・😙
本日は「落ちた落ちた何が落ちた?!」のプログラムです!
毎月、5領域(健康・生活、認知・行動、運動・感覚、言語・コミュニケーション、人間関係・社会性)に沿ったプログラムを考え行っております。
今回のプログラムでは、職員の掛け声にあわせてみんなで行うポーズをあらかじめ決めて、みんなでリズムに乗って声を出しながら、職員が示した言葉をよく聞いてポーズをみんなでとります。
例えば、、
「おーちたおちた、何がおちた?!」
「雨!!」
→★みんなで傘のポーズをとる
みんなで楽しく声を出す、職員のお話をよーく聞いて行動に移す、周りのお友達の動きをよく見て判断する、体を楽しく動かす、などなど。。
一つのプログラムにも、大切にしたい5領域がぎゅっと詰まっています😀
一人ひとりのお友達にそれぞれ個性があるように、伸ばしていきたいポイントも人それぞれ。
みんなで同じプログラムを楽しみながら、私たちはそれぞれのお友達が伸ばしていきたいポイントもおさえながら、声かけやサポートなど支援を行っております。
集団療育のなかでも、それぞれが伸ばしていきたい個別療育の視点も大切にして、みなさんが笑顔でより輝いていけるよう支援させていただきます。
なによりも、職員も一緒にプログラムを楽しみながら😀❤️笑顔あふれる教室です!!
また次回のブログもお楽しみに・・😙